マインドフルネス瞑想の効果が出るまで「すぐ・長期間」どちらも正しい

スポンサーリンク
瞑想
スポンサーリンク
この記事を書いた人

瞑想・ヨガ講師|会社員時代にうつ経験(30歳〜約10年間)|その後ヨガ・呼吸・瞑想指導歴10年15,000人以上(E-RYT500 YACEP)|YogaJaya Baseworks講師|身体とメンタルの調整法・執着の手放し方・食生活・人間関係など、人生で本当に必要なことを発信|スーツケース1つで生活してます|修行中

キラーケンをフォローする

マインドフルネス瞑想の効果が出るまでの期間って、どのくらい?
マインドフルネス瞑想してるけど、なかなか効果が出ない…

こんな悩みや疑問にお答えします。

筆者のケンは、
仕事のストレスや、噛み合わせのズレによる体調不良をきっかけに、
マインドフルネス瞑想の練習を始めました。

2012年からは講師としても活動し、
これまでに約20,000人の方に指導もしています。

Twitterでは生活の様子を発信しています。

練習と指導を、かれこれ10年以上続けてきて気づいたのは、
すぐに感じられる効果と、長く続けた結果感じる効果の、
2種類あるということです。

今回は、その経験をシェアします。

スポンサーリンク

マインドフルネス瞑想の効果が出るまで「すぐ・長期間」どちらも正しい

マインドフルネス瞑想を10年続けて、
これまでにいろいろな効果や変化を感じてきました。

すぐに効果を感じたものと、
何年も経ってからようやく実感できたもの、とがあります。

それぞれの効果や変化について、
詳しく順番に解説していきます。

おすすめ  瞑想を習慣にするために必要なノウハウとコツ、すべてお伝えします【瞑想の教科書】

スポンサーリンク

すぐに感じた「マインドフルネス瞑想」の効果

マインドフルネス瞑想をはじめて、
すぐに感じられた効果は、主に2つあります。

すぐに感じた効果① 気持ちが落ち着く

マインドフルネス瞑想は、
脳の前頭前野を活性化させます。

その結果、不安や恐怖などが生み出されにくくなるようです。

その仕組みは、ここで書くと、ものすごく長くなるので、
別の記事に詳しくまとめてみました↓

瞑想はストレス軽減になぜ有効なのか?ヨガ講師が詳しく解説
瞑想はストレス軽減になぜ有効なのか知りたいですか?この記事では、ストレスを軽減するのにおすすめな瞑想のやり方、瞑想するとストレスが減る理由について、10年以上の練習と指導経験から詳しく解説しています。瞑想でストレスを軽減したいという方必見

・炎症を起こしたら患部を冷やす
・喉が渇いたら、水を飲む

といったように、
症状を瞬間的に和らげる効果も、
マインドフルネス瞑想にはあると感じます。

今ここに意識を向ける方法を、瞑想歴25年のヨガ講師が詳しく解説
今ここに意識を向ける方法を知りたいですか?この記事では、今ここに意識を集中するおすすめの練習方法やコツ、効果などについて、瞑想歴25年指導歴10年以上のヨガ講師が実体験を交えて詳しく解説しています。今ここに意識を向ける方法が知りたい方必見

すぐに感じた効果② 身体の緊張が緩む

マインドフルネス瞑想の中でも、
呼吸に意識を向ける瞑想で、特にこの効果を感じました。

ゆっくりとした呼吸は、
自律神経の副交感神経に働きかけることができるからです。

プレッシャーや怒りなどで、体がガチガチになった時などに、
力をゆるめる効果が、
マインドフルネス瞑想にはあると思います。

● 参考記事

体の力を抜く方法。寝ながらできる7つのコツをヨガ講師が詳しく解説
体の力を抜く方法が知りたいですか?この記事では寝ながらでもできる体の力を抜く方法やコツ、リラックスが難しい場合の解決法や注意点などを指導歴10年以上のヨガ講師が詳しく解説しています。体の力を抜く方法や寝ながらできるコツが知りたい方必見です

おすすめ  瞑想を習慣にするために必要なノウハウとコツ、すべてお伝えします【瞑想の教科書】

長期間たってようやく感じた「マインドフルネス瞑想」の効果

マインドフルネス瞑想を始めても、
効果が出るまでに、長い期間が必要なものもありました。

長期間たって感じた効果① 食生活の変化

10年前と今の食生活は、かなり変わりました。

10年前の食生活は、

・コンビニ弁当やインスタント食品、ファストフードをけっこう食べていた
・お腹がいっぱいになるまで、詰め込むように食べていた
・お腹が空いていなくても、3食たべなきゃと思ってた
・食べ物を「安さ」で選んでいた

といった感じ。

今の食生活は、

・化学調味料や食品添加物などに、違和感を感じるようになった
・お腹いっぱい食べることが、心地よくなくなった
・食べる時間帯などに、敏感になった
・原材料や、生産工程が気になるようになった

といった感じに変わりました。

例えば、
以前は、スナック菓子などをよく食べていて、
「美味しいな♪」とも感じていました。

それがちょっとずつ、
「美味しいけど、ちょっと人工的だな…」
と感じるようになりました。

食べた瞬間は、
脳が刺激されて美味しく感じるんだけど、
食べた後に、頭が痛くなったり舌がピリピリして、後悔…

そんな繰り返しでした。

そしてまた、
欲望に負けて食べちゃうんですけどね…笑

● 参考記事

二者択一に迷ったら二択のどちらも選ぶな。決められない時の考え方
二者択一に迷ったらどうしたらいいんだろう…そんな悩みはありませんか?2つの選択肢のうち、どちらか決められない時はどうすればいいのか?その方法をヨガ講師のケンが詳しく解説しています。二者択一を迫られて迷ってしまう…決められない…という人必見

今でも、ジャンクフードを食べることはありますが、
それでいいと思っています。

何を食べたとしても、
きちんと自分が選択して食べるのであれば、
それは十分にマインドフルネスだと思っているからです(←いいわけです笑)

食生活に関しては、記事をたくさん書いているので、
もし興味があれば読んでみてください↓

野菜から食べるメリット3つ。血糖値を急上昇させない方法をヨガ講師が解説
野菜から食べるとどんなメリットがあるのか知りたいですか?この記事では食事は野菜から食べた方がいい理由と具体的なメリット、気をつけた方がいい点などを、ヨガ講師の筆者が詳しく解説しています。野菜から食べるメリットが知りたいという方は特に必見です
発酵食品の効果と選び方|毎日摂りたいおすすめ5選と簡単レシピ
発酵食品の効果や選び方について知りたいですか?この記事では発酵食品を毎食食べるようにしている筆者が、おすすめの発酵食品とその効果、購入する際の選ぶコツ、おすすめの簡単レシピなどを詳しく解説しています。発酵食品の効果的な食べ方が知りたい人必見

長期間たって感じた効果② ストレスに左右されにくくなった

ストレスを感じることは、本当に少なくなったんですが、
これにはけっこうな時間がかかりました。

ストレスに体が反応するのは、
条件反射的なものなので、そうした本能的な働きを変えるには、
ある程度の期間が必要なんでしょうね。

例えば、人間関係

以前のぼくは、
何か言われてイラだったり、自分の発言に落ち込んだり…
そういったことが、かなりの頻度でありました。

ですが今は、人との摩擦が起こった時に、

・それになるべく反応しない
・反応の度合いをできるだけ小さくする

といったことが、
ちょっとずつ、できるようになってきています。

● 参考記事

人間関係の悩みは瞑想で楽になる|対人関係が変化する3つの理由
瞑想で人間関係が楽になる理由を知りたいですか?この記事では瞑想を習慣にすると人間関係にどんな変化があるのかを、瞑想指導歴10年以上の経験をもとに詳しく解説しています。人間関係で悩んでる…少しでも楽になりたいという方はぜひ読んでみてください

ストレスというのは、単なる「刺激」のことなので、
ストレスそのものは、悪いものではありません。

問題になるのは”刺激に対する自分の反応” です。

その反応が強すぎたり、過剰だったりすると、
「ストレスだ!」
といって、イライラしたり、疲れたりしてしまうわけです。

ストレス(刺激)自体を、なくすことはできません。

そのストレスに対して、自分がどう対処するのかは、
自分で決めることができます。

イヤなこと、負担になるものは、
サッパリ手放しちゃった方が、ラクですよ。

スーツケースひとつで生きる|物を持たない暮らしのための所有物の手放し方
スーツケースひとつで生活したい。物を持たない暮らしがしたい!そんな人のためにこの記事ではスーツケースひとつで暮らす方法、そのための物の手放し方について体験を元に詳しく解説しています。スーツケースだけで暮らしてみたい、持たない生活がしたい方必見
嫌なことを完全に忘れる方法|たった2秒で忘れたい記憶が消える
嫌なことを完全に忘れる方法を知りたいですか?この記事では嫌なことや忘れたい記憶をいとも簡単に消すことができる2つの方法を、瞑想歴25年指導歴10年超のヨガ講師が詳しく解説しています。嫌なことがずっと頭の中でぐるぐるして早く忘れたいという人必見

【マインドフルネス】効果が出るまで、そんなに待てない…

以上のように、
マインドフルネスの効果には、
すぐに出るものと、
効果が出るまでに長い時間がかかるものがあるよ、
というお話でした。

とはいえ、

効果が出るまでの期間を、出来るだけ短くしたい

というのも、人間の性というもの。

ぼくも、
マインドフルネスやヨガの練習を始めた当初は、
好奇心や焦りなどから、

より効率的な方法はないかな?
効果が出るまでの期間を、短くする方法はないかな?

と探したりしてました。

そして、何年も経ってようやく見つけた結論は、

効果を得ようとしないこと

でした。

そもそも、効果得たい!と思うから、
いつかな?
まだかな?

と気になってしまうわけで…

効果なんか、どっちでもいいや、
と思っていれば、
効果があろうがなかろうが、関係なくなります。

結果に執着しない方が何事もうまくいく。ヨガ講師が詳しく解説
結果に執着しない方法が知りたいですか?この記事では結果に執着しない方が仕事も恋愛も結果的にうまくいくのはなぜかを、瞑想歴25年指導歴10年超のヨガ講師が実例を挙げ詳しく解説しています。結果に執着しない方が人生がうまくいく理由が知りたい方必見

効果を得るためには
効果を得ようとしないこと

そうした執着を手放すことこそが、
本当の意味での、マインドフルネス瞑想の効果なのかもしれないな、
と思うのです。

マインドフルネスがうまくできないという人に試して欲しい5つの練習方法
マインドフルネスがうまくできない…とお悩みですか?この記事ではマインドフルネスがよく分からないという人におすすめの練習方法やコツについて25年の瞑想歴と10年以上の指導経験を持つヨガ講師が詳しく解説しています。マインドフルネスに興味ある方必見

マインドフル瞑想をやっても、
ちっとも効果が得られないな…という悩みについては、
こちらに詳しく書きました↓

マインドフルネスの効果がない、と感じる時に試して欲しい3つのポイント
マインドフルネスなんて効果がないと感じていませんか?この記事ではマインドフルネスの効果が思うように感じられない時にチェックしたいポイント、対処法や改善策などについて詳しく解説しています。マインドフルネスなんて効果ないよ・・という方必見です。

【マインドフルネス】効果が出るまでの期間はどのくらい?【体験談】

以上、
マインドフルネス瞑想の効果が出るまで「すぐ・長期間」どちらも正しい
というテーマで解説をしました。

マインドフルネス瞑想は、毎日の習慣にすることをおすすめします。

筆者が実践している瞑想の方法を、
すべてまとめた教科書を作りました。

1日5分のマインドフルネス瞑想で、
人生は大きく変わります↓

【瞑想の教科書|始め方&続け方 完全ガイド】10年間続けてきた方法とコツ|キラーケン
常にストレスを抱えているので、なんとかしたい… 瞑想は何度かやったことあるけど、 やり方がよく分からないし、きちんとできてるかどうか不安… そんな悩みはありませんか? この【瞑想の教科書|始め方&続け方 完全ガイド】を読めば、 瞑想の準備や...

その他、マインドフルネスや、
インド哲学に関する本も、おすすめです↓

created by Rinker
¥2,900 (2024/11/20 20:32:35時点 Amazon調べ-詳細)

記事が参考になればうれしいです。

タイトルとURLをコピーしました