最新記事 by ケン (全て見る)
- したいことがわからない…を「やりたいことだけやっている」に変えるワーク - 2022年1月14日
- 漠然とした不安の解消法|10年のうつから抜けた5つの方法 - 2021年2月10日
- 先のことを考えると不安?今を全力で楽しめばいい、たった1つの理由 - 2020年12月1日
免疫力を高めるのに、発酵食品がいいって聞いたけど、本当?
おすすめの発酵食品と、選び方が知りたい
そんな疑問はありませんか?
この記事では、
2011年から呼吸や瞑想、動きの練習を指導し、
ストレスフリーな生き方を実践している筆者が、
免疫力を高めるおすすめの発酵食品と選び方
についてくわしく解説します。
免疫力を高める発酵食品|おすすめ5選と選び方のコツ【簡単レシピつき】
免疫力を高めるためにおすすめしたい発酵食品は以下の5つです
・ヨーグルト
・納豆
・味噌
・甘酒
理由は、
スーパーやコンビニなどでも、
比較的、容易に手に入れることができますし、
値段も手頃だから。
また、それぞれの発酵食品を組み合わせることで、
料理にもおやつにも、幅広く応用可能です。
それぞれの発酵食品の特徴や、選び方のコツ、
購入する際に気をつけておきたいポイントなどを、
順番に解説していきます。
免疫力を高める発酵食品① 酢
免疫力を高める発酵食品、おすすめしたい1つ目は、
です。
酢には、殺菌や防腐の作用と、
摂取することで、血糖値の上昇を抑制する効果があるとも言われています。
購入する際に気をつけたいポイントは、
原材料です。
ビンの裏側の成分表示ラベルに、
できるだけ原材料名が、一種類のものを選ぶとよいと思います。
なぜなら、安価な酢には、
・果糖ぶどう糖液糖
・アルコール
・砂糖
などの表記があると思いますが、
それらは添加物として用いられているからです。
たとえば、酢に用いられる原材料は、
米・玄米・りんご・ぶどう
などが挙げられます。
こちらの酢は、原材料は「有機米」のみですし、
値段も手ごろなので、おすすめです。
免疫力を高める発酵食品② ヨーグルト
免疫力を高める発酵食品、2つ目のおすすめは、
です。
ヨーグルトは、
生乳を乳酸菌や酵母で発酵させたもので、
整腸効果が期待できます。
海外でも、たいてい、どんな国や地域に行っても、
入手ができますし、
各地のヨーグルトを食べ比べても面白いです。
ヨーグルトを選ぶ際のコツは、
できるだけ原材料に「生乳」とだけ書かれたものを、
選ぶとよいです。
よく、生乳の他に、
乳製品
という表記のあるヨーグルトもありますが、
これは、粉乳や脱脂粉乳などのことで、
ヨーグルトの原料コストを下げる目的で使われていものです。
また、トロみや粘り気を出すために、
増粘剤やゼラチンが用いられていたり、
甘みを増すために、
砂糖や果糖ぶどう糖液糖などが加えられていることもあります。
特に脂肪分0のヨーグルトは、
そもそも生乳が使われていなかったり、
乳たんぱくや増粘剤などで滑らかさを出している場合が多いので、
注意が必要です。
スーパーで手軽に買えるヨーグルトとしては、
小岩井の生乳100%ヨーグルトがおすすめです。
もっとお得に、量もたくさん食べたいという場合は、
ヨーグルト種菌で手作りするという方法もあります。
免疫力を高める発酵食品③ 納豆
免疫力を高める発酵食品、おすすめしたい3つ目は、
です。
納豆は、
良質なタンパク質源であり、
整腸効果や、虫歯・歯周病を予防する効果もあると言われています。
選び方のポイントは、豆の産地です。
スーパーで安売りされている納豆は、たいていが、
アメリカまたはカナダ(遺伝子組み換えでない)
となっていると思います。
アメリカで栽培されている大豆は、
約85%がGM(遺伝子組み換え)作物と言われています。
残りの15%が、
日本への輸出用などになっているようですが、
残留農薬値は高いので、
どちらにしても、安全性という点では疑問が残ります。
なので、
より安心・安全に発酵食品を摂りたいという場合には、
国産大豆の大豆
を使用した納豆を選ぶと、よりよいかと思います。
免疫力を高める発酵食品④ 味噌
免疫力を高める発酵食品、4つ目のオススメは、
です。
味噌は、主に、
大豆と米
大豆と大麦
大豆のみ
を原料とし、麹と食塩を加え発酵させた食品で、
血圧低下や美肌効果などもあると言われています。
選び方のポイントは、
上でも述べましたが、原材料名に、
大豆、米、麦、食塩
以外の表記のないものを選ぶのが望ましいです。
上記以外のものは、すべて添加物だからです。
よく用いられている添加物は、
酒精:過発酵を避けるため
ビタミンB12:色付け
アミノ酸:風味を出すため
などです。
気になる方は、購入する際に、
成分表示ラベルをよく確認することをおすすめします。
免疫力を高める発酵食品⑤ 甘酒
免疫力を高める発酵食品、おすすめの最後5つ目は、
です。
甘酒は、米を米麹により発酵させた飲み物です。
栄養成分が、栄養剤に近いことから、
飲む点滴とも呼ばれています。
選ぶ際には、
・酒粕
・砂糖
の表記がないものを選ぶとよいと思います。
酒粕から作られるものも甘酒と呼ばれていますが、
甘みがないため、
砂糖が後から加えられることが多いためです。
麹から作られる甘酒は、
自然な甘さがあるため、砂糖を加える必要がありません。
こちらは、米と米麹のみで作られている甘酒で、
ぼくも何度もリピートしています。
免疫力を高める発酵食品|おすすめ簡単レシピ
免疫力を高めるおすすめの発酵食品5選を
ご紹介しました。
毎日、そんなにたくさんの発酵食品を摂れないよ・・
という気持ちも分かります。
ですが、
実際に発酵食品を毎日の食事に取り入れるのは、
そんなに大変なことではありません。
ぼくが朝食や昼食などでよく食べているメニューを、
いくつかご紹介します。
納豆+酢 & 温野菜+卵|免疫力を高める発酵食品簡単レシピ①
野菜と卵をお皿に入れて、電子レンジでチン。
そこに納豆を入れ、酢をかけて、味付けは岩塩です。
ヨーグルト+酢 & 温野菜+さばの水煮|免疫力を高める発酵食品簡単レシピ②
野菜をレンジでチンして、
さばの水煮缶とヨーグルトなどをのせました。
これも、味付けは岩塩です。
オリーブオイルをかけても美味しいです。
ヨーグルト+甘酒|免疫力を高める発酵食品簡単レシピ③
ヨーグルトと甘酒を混ぜると、
とてもおいしいおやつになります。
それぞれの割合は、適当に。
ヨーグルトが多いと、スプーンですくって食べるデザート的なものになりますし、
甘酒が多いと、乳酸菌飲料のような飲み物になります。
シンプルな材料で作られた発酵食品は、
どんな料理にも合いますし、
それぞれを組み合わせることで、より複雑な風味が楽しめます。
ぜひ、試してみてください。
免疫力を高める発酵食品|おすすめ5選と選び方のコツ【簡単レシピつき】まとめ
もう一度記事の内容をまとめてみます。
免疫力を高める発酵食品① 酢
・殺菌/防腐、血糖値の抑制効果
免疫力を高める発酵食品② ヨーグルト
・整腸効果
免疫力を高める発酵食品③ 納豆
・整腸効果、虫歯/歯周病の予防
免疫力を高める発酵食品④ 味噌
・血圧低下/美肌効果
免疫力を高める発酵食品⑤ 甘酒
・飲む点滴
発酵食品おすすめ簡単レシピ
①納豆+酢 & 温野菜+卵
②ヨーグルト+酢 & 温野菜+さばの水煮
③ヨーグルト+甘酒
以上、
免疫力を高める発酵食品|おすすめ5選と選び方のコツ【簡単レシピつき】
というテーマで、解説をしました。
発酵食品を毎日の食生活に取り入れて、
免疫力を高めて、
毎日を健康に過ごしましょう。
よい1日を!
● 海外での体調管理にも、発酵食品はおすすめです
● 免疫力弱いかも・・身体を冷やしていませんか?
● 食生活とマインドフルネスについての本をお探しですか?
コメント