瞑想をしても、雑念ばかり浮かんできて集中できない…
瞑想中に、雑念が消えないときには、どうしたらいいの?
そんな疑問にお答えします。
筆者のケンは、
2010年以前から、瞑想やヨガの練習をはじめ、
2012年からは指導者として、
約20,000人の方に、教えてもきました。
私自身、練習をはじめたばかりのころは、雑念ばかり。
ぜんぜん雑念が消えないなぁ…と悩んでいましたが、
徐々に、コツややり方をつかんでいきました。
そうした経験から、今回は、
瞑想中、雑念ばかりで全然消えない…
という人に向けて、シンプルな解決法をご紹介します。
ちなみにケンは現在、
持ち物をスーツケース1つにして生活をしています。

その様子は、Twitterなどでも発信していますので、
興味があったら、のぞいてみてください。
瞑想中、雑念が消えない…たった1つの解決法【シンプル】
瞑想中に、雑念が消えない…という悩み
解決法は、たった1つ。
しかも、ものすごくシンプルです。
それは、
ということです。
どうですか?
簡単でしょ?(笑)
雑念を消さなきゃ、と思えば思うほど、
雑念が次々わいてきて、しんどいですよね。
消そうと思っても、無理なので、
消さなくてもいいですよ。
じゃあ、具体的にどうしたらいいかというと、
ポイントは3つあります。
それは、以下の通り。
②意識がそれたら、また戻す
③雑念があることを責めない
順番にくわしく解説します。
おすすめ 瞑想を習慣にするために必要なノウハウとコツ、すべてお伝えします【瞑想の教科書】
①”雑念がある”ということを観察する
瞑想中に雑念が消えない時のポイント1つ目は、
ということです。
どういうことかと言うと、
ただ観察するだけであって、
雑念の中身を探ったり分析しないということです。
雑念が浮かんだ/雑念がある
という事実だけを、ただただ客観的に眺めるのがポイント。
雑念の内容に深く入り込んでいくから、
あれこれ考えが連鎖してしまい、大変なんです。
引っ越しを想像してみてください。
ダンボールの中身を、ひとつひとつ取り出してしまうと、
思い出がよみがえったりして、
作業がなかなか進まなかったりしませんか?
雑念が消えない、というのも、
それといっしょです。
雑念は箱の中に入れたまま開封せずに
単に「雑念が入った箱」として、淡々と作業を進めてみてください。
雑念の中身に影響されずに、
瞑想に集中できると思いますよ。
②意識がそれたら、また戻す
瞑想中の雑念が消えない時のポイント2つ目は、
これの繰り返しで大丈夫です。
瞑想中、雑念に意識が行っちゃっているのに、
それに気づかない場合も多々あります。
なので、
雑念が消えないなあ…
ということに気づいたということは、
とても素晴らしいことなんです。
気づいたら戻す
気づいたら戻す
ただこれを、繰り返してみてください。
これはもう、練習あるのみです。
● 参考記事

③雑念があることを責めない
瞑想中に、雑念が消えない…と思った時のポイント最後3つ目は、
ということです。
また雑念ばかり浮かんじゃった…
雑念が消えない…ダメだ⤵︎
と思うと、すごく苦しいですよね。
なので、
雑念=良くないもの
という先入観を一旦、手放してみてください。
今日は雑念がいつもより多くて「ダメだな…」
雑念が昨日より少なくて「ヤッター」
の、「」の部分をやめてみてください。
それは、
あなたがそう決めているだけに過ぎないこと、
自分に対するジャッジでしかありません。
なので、
今日は雑念がいつもより多いな
昨日より少ないな
というように、
事実だけを、客観的に観察するようにしてみてください。
これも、ひたすら練習です。
自分の先入観に左右されない、ニュートラルな観察ができるようになると、
瞑想がもっと楽に、そして面白くなりますよ。
おすすめ 瞑想を習慣にするために必要なノウハウとコツ、すべてお伝えします【瞑想の教科書】
瞑想中、雑念が消えない…たった1つの解決法【シンプル】まとめ
以上、
瞑想中、雑念が消えない…たった1つの解決法【シンプル】
というテーマで解説をしました。
雑念は消そうとしなくていいというのは分かったけど、
それがムズカシイんだよ…
そんな気持ちも、すごくよく分かります。
ぼくも何度も、挫折をしました。
そんな時は、ぜひこちらを読んでみてください。
実際にぼくが10年間、どうやって瞑想を習慣にしてきたのか、
体験やノウハウをすべて書きました。

1日5分で、人生は大きく変わります。
記事が役に立てばうれしいです。