仕事を辞めたら最高に幸せだった。同時に失うものもあった

スポンサーリンク
仕事
スポンサーリンク
この記事を書いた人

瞑想・ヨガ講師|E-RYT500 YACEP|指導歴10年15,000人以上|YogaJaya Baseworks講師|身体とメンタルの調整法・執着の手放し方・食生活・人間関係など、人生で本当に必要なことを発信|スーツケース1つで生活してます|修行中

キラーケンをフォローする

仕事を、今すぐにでも、とにかく辞めたい…
今の仕事を辞められたら、最高に幸せなんだけどな…

そんなふうに思ってませんか?

筆者のケンは2010年に、
それまで20年ほど続けていた、会社員生活を辞めました。

毎日決まった時間に会社に行けば、
仕事しなくても、決まった金額がもらえる、

あの夢のような生活を!

そして今は、ヨガを教えたり、
所有物をスーツケース1つにして、たまに旅に出るなど、
楽しく幸せに暮らしています。

そこで今回は、
仕事を辞めたら最高に幸せだった。同時に失うものもあった
というテーマで、体験談をお話しします。

仕事辞めたいなあ…と思っている人の参考になれば。

スポンサーリンク

仕事を辞めたら最高に幸せだった。同時に失うものもあった

ぼくが仕事を辞めたことで、最高に幸せだったことと、失ったもの

ます、最高に幸せに感じたことは、

自分の行動を、自分で決められる

ということでした。

そして、失ったものは、

お金

でした。(まんまだね笑)

それぞれ具体的に説明しますね。

幸せだったこと

仕事を辞めたことで最高に幸せだったのは、

自分の行動を自分で決められる

という精神的な自由や、解放感。

・何を着るか
・何時に起きるか
・何を食べるか

こういったことを、自分で決めていいんです。

ああ、生きてるなあ…
という実感を、取り戻した感覚がありました。

本当に幸せを感じました。

日々、何をするかの判断基準も、

しなきゃいけないこと → したいこと

に変わりました。

ですがこの、
人生の優先順位を変える
というのは、かなり大変な作業でした。

これはするべき
これはしちゃいけない

という頭の中のブロックが、
知らず知らずにこびりついていたのに気づいたので、
それをひとつひとつ外していきました。

やり方はこちらに書きました↓

やりたいことがよく分からない…
ということにも気づき、愕然としました。

仕事を辞めた後、
さあ、何をやろう?ってなったときに、

あれ?おれが本当にしたいことってなんだっけ?

ってなってしまったんですよね。

自分がやりたいことが、分からない…
ということほど、恐ろしことはないですよ。

愕然としましたが、
時間をかけて、自分が心からやりたいことに、
気づく作業をしていきました。

どうやって気付いていったかは、
こちらに詳しく書いたので、参考になれば↓

仕事を辞めたことで、
精神的にも幸せが満ちてきたので、
自分の気持ちを正直に言えるようにもなりました↓

失ったもの

仕事を辞めたことで、幸せを得た一方で、
失ったものもありました。

それはズバリ、

お金

です。

仕事をしないので、
当たり前といえば当たり前ですね(笑)←笑い事じゃない

お金に関しては、
仕事を辞める前に、ちょっとした蓄えを作っておいたので、
1年間は収入がなくても平気という状況ではありました。

いわゆる、貯金を切り崩して生活する、
というやつです。

ですが、
毎月入っていた収入が一切なくなる、というのは、
最初はかなり不安を感じました。

なので、
徹底的に、倹約・節約して生活しました。

固定費を減らすため、
より家賃の安いところへ引越し。

自炊して、1円でも安いスーパーで買い物。

テレビや電子レンジも必要なくなったので、
手放しました↓

その生活は、
それはそれで、すごく楽しくて幸せだったんですけどね(笑)

お金は一旦失ったけど、また入ってくるようになった

仕事を辞めたことで、お金は失いましたが、
どうも、幸せ感の方が強かったみたいです。

構わず自分のやりたいことだけをやっていたら、
数年したら、少しずつお金が入ってくるようになりました。

投資に興味があったので、
株や外貨を買ってみたりしてたんですが、
それらがちょっとずつ、利益を出すようになったり、

ヨガも、自分で練習するだけから、
教えるようにもなって、そこからも収入を得られるようになりました。

収入が0から1になれば、
あとはそれを、大きく育てていくだけです。

仕事を辞めたのは勇気がいったけど、
辞めた後でないと、見えてこない景色もあります。

仕事を辞めた直後の生活については、
いろいろと注意点や、知っておいた方がいいことがありました。

こちらに詳しく書いたので、参考になれば↓

お金に困らない方法は、
動画で詳しくお話ししました↓

より幸せに「仕事を辞める」方法

ぼくが仕事を辞めた時は、
今後1年間、一切働かない!
というように、かなりダイナミックなシフトチェンジをしました。

それは、最高に幸せなことだったんですけど、
お金の面では、まあまあ苦労はしました笑 ←だから笑い事じゃないって

なんだかんだ言っても、お金は必要

なので、
今また「仕事を辞める」ということをするのであれば、
幸せさと大変さのバランスを取るために、
もう少し戦略的に行動するだろうなと思います。

生活費は確保しとけ

より幸せに、仕事を辞めたいなら、まずは、

生活費を確保する

ことをすると思いますね。←というか、してなかったのか!

具体的には、いきなり会社を辞めるのではなく、

現在の仕事を半分にして、もう半分を個人で稼ぐ

というような形ですね。

ぼくが会社員としてデザイナーをしている時は、
フリーで仕事をする、というのは、
なかなか選択肢として、考えにくい状況でした。

だけど今は、
週3日だけ、1日数時間のみ、といった働き方も、
結構しやすくなっているんじゃないでしょうか?

自分を売る活動をしろ

より幸せに仕事を辞めたい場合、次に考えたいのは、

自分を売る

という活動をすること。

集客、値付け、値段交渉といった、
自分を売り込む活動は、個人で活動していく際に、本当に大事な要素です。

職種そのもののスキルも、ちろん大事だけど、
それ以上に重要かも。

ぼくはそれに気づくのが遅くて、かなり大変だったよ・・

いくら高い技術を持っていたとしても、
買ってもらい、リピートしてもらうというスキルがないと、
経済活動が持続できない。

だから、やっぱり会社員に戻ろう・・となっちゃう。

金銭的、経済的な理由で、
会社員生活に戻っていく友人を、何人も見ました。

①自分のスキルを売る

自分のスキルなんて、どうやって売ったらいいの?
って思いませんでしたか?

大丈夫です、ぼくもそうでした。

ですが、自分のスキルを売る、というのは、
仕事を辞めた後の幸せという点では、ものすごく大事です。

もしも、
会社員として、7年以上仕事をしてきているのであれば、
そのスキルは、十分に需要があります。

どう売ったらいいかが、分からないだけです。

コミュニケーションが得意な人は、
口コミやリアルな人付き合いで、
友達や、その周りの人から、活動を広げていくのがいいと思います。

ぼくはそれがあまり得意ではなかったので、
SNSを中心に、情報発信をしています。

その方が、ぼくにとっては気がラクで幸せです。

もしも、すぐに仕事に直結させたいなら、
ココナラもいいと思います。

自分が持ってるスキルを、販売できるサイトで、
プラットフォームが用意されているので、
自分を売り込んだり、稼ぐための、いい練習になります。

仕事せずにお金を稼ぐという点では、今ならYouTubeもありますね。

収益化が可能になる[登録者数1,000人]は、
誠実に活動をすれば、それほど難しいことではないです。

こちらに、体験談を書いたので参考になれば↓

YouTube登録者1000人までの道のり 達成までにした7つの方法
YouTubeのチャンネル登録者数1000人までの道のりを知りたいですか?この記事では2つのチャンネルで1000人以上達成した方法や気をつけたことを、実体験をもとに詳しく解説しています。YouTubeの登録者数1000人を突破したい方必見です

ちなみに、ぼくはいくつかのYouTubeチャンネルを収益化しています↓
チャンネル登録、ぜひよろしくお願いします笑

2年間の歯列矯正の経過を、すべて記録しているチャンネル↓

歯列矯正の経過 4年間の全記録
こんにちは、ケンです。2018年春から始めた歯列矯正の、経過や変化をすべて記録しています。・少年期よく虫歯になっていました。出っ歯がものすごくコンプレックスでした。・青年期噛み合わせがよくなく、食いしばったり踏ん張るということが上手くできなかったように思います。なのでスポーツはまるでダメ。ボールを右に蹴ろうと思ったら左...

ヨガ講師のキラーケンが、公開修行をするチャンネル↓

キラーケン
こんにちはキラーケンです。ヨガと瞑想の講師をしております。瞑想に関心を持ち、実践し始めたのは今から25年以上前のこと。グラフィックデザイナーだった当時、自身の生身の能力に限界を感じ、さまざまなアイデアの発想法などを模索する中で、瞑想というものがあるのを知り、それ以来なんだかよく分からないまま淡々と続けております。ごくあ...

旅チャンネルはこちら↓

キラーケン 修行の旅
所有物をスーツケース1つだけにしました。年々おかしさを増していくこの日本で生きていくのがちょっとしんどく(バカらしく)なってしまい、長年暮らした東京の自宅を引き払い、海外放浪の旅を始めました。最初の訪問先はタイでしたが、滞在中に感染症(という触れ込みの)騒ぎが大きくなり飛行機が次々欠航。首都閉鎖寸前でかろうじてタイ航空...

自分の持ち物を売る

売れるようなスキルなんてないよ・・という人はこちら↓

メルカリ

ぼくも、メルカリにはお世話になって、
これまでに100点以上、50万円以上の売り上げと、

どうやって自分の商品を見てもらうか?
値付けは?
売れた後の対応は?
といった、商売のコツをたくさん学びました。

仕事を辞めた後に、幸せに過ごすためのお金とスキルが、
両方得られて、一石二鳥です。

紹介コード NQEDYE で、500円分のポイントがもらえるので、よかったらどうぞ。

ちなみに、お金は必要だけど、お金を稼ぐことには罪悪感があると言う方は、こちらの記事が参考になれば↓

仕事を辞めたら最高に幸せだった。同時に失うものもあった まとめ

以上、仕事を辞めたら最高に幸せだった。同時に失うものもあったというテーマでお話ししました。

仕事に行きたくないなあ…と感じている人は、こちらの動画も参考になれば↓

あなたは今、お金のために生きてしまっていませんか?

それをやめれば実は世の中はもっと発展するというお話を、こちらに詳しく書きました↓

最後までお読みいただき、ありがとうございました。