最新記事 by ケン (全て見る)
- 漠然とした不安の解消法|10年のうつから抜けた5つの方法 - 2021年2月10日
- 先のことを考えると不安?今を全力で楽しめばいい、たった1つの理由 - 2020年12月1日
- 自転車旅行[持ち物リスト]4泊5日東京名古屋旅で持っててよかったもの - 2020年11月21日
仕事辞めたいけど、その後の生活が不安・・・
仕事を辞めた後の生活って、実際どんな感じ?
そんな悩みや疑問はありませんか?
この記事では、
仕事を辞めた後の生活[良かったこと/大変だったこと]
について、
これまでに3度、仕事を辞めた経験を振り返り、
詳しくお伝えしたいと思います。
筆者のケンは、
これまで3回、正社員として働き、
同じく3回、退職を経験しています。
アルバイトやフリーの仕事を含めれば、
仕事を辞めた経験は、さらに数えきれず!(笑)
そうした経験から、
仕事を辞めた後、どんな生活だったかとか、
準備しておいた方がいいこと、などをまとめてみました。
会社を辞めたいけど、生活が心配・・・
という人の役に立てばうれしいです。
SNSでも、
ストレスフリーな働き方や生き方について、
情報発信していますので、
興味があればぜひのぞいてみてください。


【仕事を辞めた後の生活】良かったこと大変だったこと【3度の退職体験談】
仕事を辞めた後の生活[良かったこと/大変だったこと]
結論から言うと、以下の通りです。
仕事を辞めた後の生活|よかったこと
・時間的・精神的な自由を感じた
・ワクワクした
・満員電車に乗らなくてよくなった
・新しい体験が増えた
・新しい出会いがあった
・生きてる実感があった
仕事を辞めた後の生活|大変だったこと
・お金の不安
・将来の心配
・人の目が気になる
ぼくの場合、
会社を辞めた後の生活は、
おおむね、楽しいことの方が多かったです。
とはいえ、
大変だったり、予想外だったこともたくさんありました。
仕事を辞めた後の生活|よかったこと
まずは、
仕事を辞めた後の生活、よかった点を、順番に。
よかったこと① 時間的・精神的な自由を感じた
仕事を辞めた後の生活、良かったことの1つ目は、
ことです。
ぼくは3回、仕事を辞めていますが、
この自由を手に入れた感じは、毎回感じましたね。
具体的には、
・スーツを着なくていい
・ヒゲを剃らなくてもいい
・1日の時間を、自分で調整できる
・無駄な会議とか飲み会がない
などなど。
特に、最初に会社を辞めた時に、
もうスーツを着なくていい、ヒゲを生やしてもいい、
という自由をすごく感じて、
次の転職以降は、
私服とヒゲOKの仕事を、
ずっと選んでいくことになりました。
よかったこと② ワクワクした
仕事を辞めた後の生活、良かったことの2つ目は、
ということです。
具体的に何が?
というワケではないんですけど、
仕事を辞めて、
不安を抱えながらも、なんとか生きていく、
みたいなシチュエーションが、すごくワクワクしたんです。
よかったこと③ 満員電車に乗らなくてよくなった
仕事を辞めた後の生活、良かったことの3つ目は、
こと。
本来、
夜は、1日の疲れを癒す
という時間のはずなのに、
そこで、エネルギーを消耗してしまうっていうのは、
なんか、ちょっともう変ですよね。
そんなよく分からない時間の使い方は、
今ではもう、考えられません。
● 参考記事
仕事を辞めてからは、
移動手段は、主に自転車を乗るなどして、
電車に乗る、ということ自体が減っていきました。
電車に乗る機会も、もちろんありましたが、
ラッシュの時間を避ける、ということが可能になりました。
● 参考記事
よかったこと④ 毎日が週末みたいになる
仕事を辞めた後の生活、良かったことの4つ目は、
ことです。
これまで仕事に費やしていた平日の日中の時間が、
自分の好きなことに使えたからです。
例えば、
平日にジムに行ったり、旅行に出かけたり。
これまで週末にしかできなかったことが、
平日の日中にもできるようになりました。
どこ行っても混んでないし、値段も安く最高でした。
世の中と逆のことをすると、
それだけで利益になることもあります。
● 参考記事
よかったこと⑤ 新しい出会いがある
仕事を辞めた後の生活、良かったことの5つ目は、
です。
同じ場所に行くにしても、
週末と平日では、そこにいる人が違うんですよ。
週末に出会う人というのは、
平日は会社で働いて、週末に余暇を過ごす、
という、自分と同じ生活をしている人なわけです。
平日に出会う人というのは、
主婦の人だとか、もう仕事をしなくて良くなった人だとか、
自分とは違う生活をしている人だったんですよね。
そういった人と接するコトで、
それまで知り得なかった情報を、知ることもできます。
よかったこと⑥ 生きてる実感があった
仕事を辞めた後の生活、良かったことの6つ目は、
です。
会社を辞めた後は、
日中の時間を自由に使えるようになったので、
夕方ジョギングに出かける、ということを始めました。
夕暮れの公園を走っていたら、
手をつないで帰っていく
近所の家から、魚を焼く香りが漂ってくる
そんな情景に出会って、
人間の営みって、こんな単純なコトなのかもしれないな・・
って、しみじみ感じたんです。
みたいな。
そして、こんな当たり前の風景を、
もう何年も、見たことなかったなあ、ということにも、
愕然としました。
仕事を辞めたことで、
生きるってなんだろう?と、
改めて考えるきっかけになったんです。
仕事を辞めた後の生活|大変だったこと
仕事を辞めた後の生活には、
もちろん大変だったこともありました。
大変だったこと① お金の心配
仕事を辞めた後の生活、大変だったことの1つ目は、
です。
これまで入ってきていた収入がなくなるので、
当然といえば当然ですよね。
なので、それを見越して、
ある程度の蓄えはしておいたのですが、
予想外だったことがあります。
それは、
です。
特に住民税は、
前年の収入をベースに金額が決まっているので、
収入がなのに、結構な額を払わなくてはならず、
大変だった記憶があります。
大変だったこと② 将来の心配
仕事を辞めた後の生活、大変だったことの2つ目は、
もありました。
窮屈な仕事から解放されたり、夢に向かって進んでいるという、
自由や充実感もある一方、
本当に大丈夫かな?
という心配も、もちろんありました。
だけど、
そうした不安があるからこそ、多くの人が、
なかなか一歩が踏み出せず、やっぱりチャレンジするのやめとこう・・・
ってなるわけですよね。
安全を取るか? 挑戦を取るか?
ぼくの答えは、
です。
● 参考記事
大変だったこと③ 人の目が気になる
仕事を辞めた後の生活、大変だったことの3つ目は、
ということです。
人の目というのは、ぼくの場合、主に2つありました。
一つ目は、
ということでした。
若いころに会社を辞めた時は、
けっこういろいろ言われました。
その分、心配してくれていたんだと思います。
ですが、
その後も、仕事を辞めるたびに、
自分の考えや想いを、繰り返しきちんと伝えることで、
だんだん理解してもらえるようになりました。
● 参考記事
人の目の2つ目は、
ということです。
特に、
身体を壊して仕事を辞めた時には、
すごく世間の目が気になりました。
これは、
自分の価値観や人生観が変わったことで、
解決してきました。
と思えるようになったら、
みんなと一緒じゃないと恥ずかしい・・・
と考えることは、なくなりました。
● 参考記事
仕事を辞めた後の生活|やっておいた方がいいコト
以上が、
ぼくが仕事を辞めた後の生活で、よかったなと思ったことや、
大変だったことの、体験談です。
こんな感じで、
仕事を辞めた後には、予想外のことがけっこう起こります。
なので、仕事を辞める前に、
これをしておけば、良かったなあ・・
ということがいくつかあったので、
それをご紹介します。
仕事を辞める前の準備①【クレジットカードを作っておく】
仕事を辞める前にしておいた方がいいこと、1つ目は、
ことです。
クレジットカードを新規で作るには、審査が必要だからです。
無職だったり、収入がない状態だと、
審査に通らない場合が多いです。
幸いぼくの場合は、
会社に勤めている間にカードを作っていたので、
困ることはなかったです。
だけど、
会員資格を失ってしまわないように、
支払い期日や、銀行の残高などには、
いつも気をつけていました。
仕事を辞める前の準備②【相談をする】
仕事を辞める前にしておいた方がいいことの2つ目は、
です。
一人で考えていると、
なかなか答えが出なかったり、感情的になってしまって、
あまりよい選択ができない時などがあるからです。
とはいえ、
誰に相談するかも注意が必要だと思います。
特に、親に相談するのは、
慎重になった方がいいかもしれません。
心配をしてくれている分、反対されることも多いからです。
ぼくの場合は、
彼女がとてもいい相談相手でした。
むやみに反対はせず、だけど冷静に意見をくれて、
いつも力強く、後押しもしてくれました。
身内や近い間柄の人間だと、どうしても利害関係が絡むので、
転職エージェントやキャリアカウンセラーなど、第三者的な立場な人に、
相談するのも、いい方法かなと思います。
仕事を辞める前の準備③【副業】
仕事を辞める前にしておいた方がいいこと、3つ目は、
です。
本業以外の収入は、
精神的な安心にもつながるからです。
ぼくの場合は、3度の転職時いずれの時も、
副業はしていませんでした。
なので、
仕事を辞めた後の生活は、
貯金や、アルバイトなどの短期労働でまかなう必要があったので、
お金の心配が常にありました。
会社に勤めている時から、いくつかの収入源を持っておくというのは、
仕事を辞める辞めないに関わらず、
大切なことだなと、今では痛感しています。
● 参考記事
【仕事を辞めた後の生活】良かったこと大変だったこと【3度の退職体験談】まとめ
もう一度、記事の内容をまとめてみます。
仕事を辞めた後の生活|よかったこと
・時間的・精神的な自由を感じた
・ワクワクした
・満員電車に乗らなくてよくなった
・新しい体験が増えた
・新しい出会いがあった
・生きてる実感があった
仕事を辞めた後の生活|大変だったこと
・お金の不安
・将来の心配
・人の目が気になる
仕事を辞める前にしておいた方がいいコト
・クレジットカードを作っておく
・相談をする
・副業
以上、
【仕事を辞めた後の生活】良かったこと大変だったこと【3度の退職体験談】
というテーマで解説をしました。
もはや、一つのところで定年まで仕事をする、
という価値観やシステムは崩れてきていますよね。
続けることも大切だけど、手放す勇気も、もっと重要です。
仕事を辞めたいな・・と思った時に、
この記事が参考になればうれしいです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
関連記事 >【転職物語】20代はじめての転職|営業からデザイナーへ【体験談】
コメント