最新記事 by ケン (全て見る)
- 漠然とした不安の解消法|10年のうつから抜けた5つの方法 - 2021年2月10日
- 先のことを考えると不安?今を全力で楽しめばいい、たった1つの理由 - 2020年12月1日
- 自転車旅行[持ち物リスト]4泊5日東京名古屋旅で持っててよかったもの - 2020年11月21日
転職の時に、前の会社を辞めた理由を聞かれたら、なんて答えたらいいの・・?
会社を辞めた理由って、ちゃんとした理由がないと、ダメ・・?
こんな疑問や悩みはありませんか?
この記事では、
会社を辞めた理由を聞かれたら、なんて答えればいいのか?
ぼくの体験談をもとに、くわしく解説をします。
筆者のケンは、
今はヨガの講師をしていますが、
これまでに何度も会社を辞め、紆余曲折ありました。
働き方に対する考え方も、だんだん変わってきたので、
会社を辞めた理由も、その時によって違いました。
SNSでは、ストレスフリーな働き方や生き方について、
情報発信しています。
興味があれば、ぜひのぞいてみてください。
フォローする

【会社を辞めた理由】転職時なんて答えればいい?【3度の退職体験談】
会社を辞めた理由を聞かれたら、なんて答えればいいのか?
結論から言うと、
と、ぼくは思っています。
ウソをついても、あとで必ずバレるし、
背伸びし続けるのは、自分自身が大変な思いをするからです。
● 参考記事
例えば、ぼくは、
うつが理由で、会社を辞めたことがあったんですが、
それを隠して、
次の会社に転職したことがありました。
後になって、今さら言うこともできず、
とても苦しい思いをしました。
● 参考記事
会社を辞めた理由が、どうしても正直に言えない・・
とはいえ、
会社を辞めた理由が、自信を持って言えるものではない・・・
どうしても、会社を辞めた理由を、正直に言えない・・
と言う場合も、あると思います。
そんな場合は、
という工夫を、してみるといいかもです。
たとえば、
ぼくは営業の仕事を辞めて、
デザイナーに転職したことがあるのですが、
というのを、
のように、ポジティブな面を強調して、
会社を辞めた理由として話しました。
● 参考記事
さきほどの、
うつで会社を辞めた時、のことであれば、
というのではなく、
のように、
ポジティブな理由に、言い換えられたかもしれません。
以上が、
会社を辞めた理由を聞かれたら、どうしたらいいか?
という疑問に対する、ぼくの考えです。
参考になれば、うれしいです。
ぼくが会社を辞めた理由|3度の退職体験談
とはいえ、
と、自信が持てない気持ちも分かります。
ぼく自身、
会社を辞めた時に、すぐに言い出せなくて、
モンモンと考える日々を、過ごした経験があるからです。
● 参考記事
結論から言うと、
正解なんてないからです。
なので、自分の価値観に基づいて、
会社を辞めたい!と心の底から出した結論であれば、
それは立派な理由だと思います。
● 参考記事
例えば、
ぼくは3度、会社を辞めたことがあるんですが、
次のように、3回とも違う理由からでした。
② 2度目の会社を辞めた時 → 病気のため
③ 3度目の会社を辞めた時 → 生き方の変化
それぞれ、会社を辞めた理由がどんなものだったのか、
もう少し詳しく、お話ししたいと思います。
ぼくが会社を辞めた理由① やりたいことがあったから
ぼくが会社を辞めた理由、1度目の時は、
でした。
20代、新卒で入った会社を辞め、
グラフィックデザイナーに転職した時のことです。
転職の面接の際にも、
と答えていました。
最初に入った会社で、丸2年働いたんですが、
そのまま、定年まで働いている自分の姿が、
想像できなかったからです。
● 参考記事
そして、会社を辞めてどうするかを考えた時に、
自分になんかムリ
と諦めていた、
グラフィックデザイナーに挑戦してもいいかな、
と思ったんです。
だから、
やりたいことがあるから、会社を辞めた
というのは、ちょっとカッコつけかもしれませんね。
会社を辞めたいから
が先で、
後から、デザイナーという、夢とか目標を引っ張り出してきた、
と言った方が正確かもしれません。
最初の会社は、合計3年間勤務して、
辞めました。
ぼくが会社を辞めた理由② 病気のため
ぼくが会社を辞めた理由、2度目の時は、
でした。
30歳を過ぎたころ、
過労やストレス、不摂生、それに、噛み合わせのズレなどが重なり、
急に体調がおかしくなりました。
最終的に、うつが理由で会社を辞めました。
● 参考記事


2年ほど休養した後に、転職活動をしたんですが、
この時は、
うつで会社を辞めたことを、正直に言うことができませんでした。
体調を壊して仕事ができなくなった、
ということが、
すごく恥ずかしいことだ、と感じていたからです。
ですが、
前の会社を辞めた理由を隠していたことは、
後々、さらに自分を苦しめることにもなりました。
本当の志望動機を隠して入社したために、
その後もずっと、ウソをつき続けなきゃいけなかったですからね。
● 参考記事


ぼくが会社を辞めた理由③ 生き方の変化
ぼくが会社を辞めた理由、3度目の時は、
がとても大きな理由でした。
30代後半の時のことです。
前の会社を、
うつで辞めたことをだまっていたこともあり、
本当に毎日、罪悪感と自己嫌悪の繰り返しでした。
このままではいけないと思って、
いろいろ考えました。
何をしたいのかは、明確にはなかったし、
なんの頼るアテもなかったけど、
と、強く思ったんです。
約4年の勤務の後、
1年間、やりたいことだけをやって過ごしました。
その間に、
ヨガへの興味が膨らんできているのに気付き、
人生が大きく変わっていったんです。
● 参考記事
以上が、
ぼくが3度会社を辞めた時の、それぞれの理由でした。
人生は、一本道ではありません
肩の力を抜いて、
アクシデントを楽しめるくらいの余裕が持てると、
いいですね。
予想通りにいかないからこそ、
人生は面白いのかも、しれません。
● 参考記事
【会社を辞めた理由】転職時なんて答えればいい?【3度の退職体験談】 まとめ
もう一度、記事の内容をまとめてみます。
会社を辞めた理由、なんて答えればいい?
・正直に、会社を辞めた理由を話した方がいい
会社を辞めた理由を、どうしても正直に言えない・・
・ネガティブなことを、ポジティブに言い換える
ぼくが会社を辞めた理由|3度の退職体験談
① 初めて会社を辞めた時 → やりたいことがあったから
② 2度目の会社を辞めた時 → 病気のため
③ 3度目の会社を辞めた時 → 生き方の変化
以上、
【会社を辞めた理由】転職時なんて答えればいい?【3度の退職体験談】
というテーマで、お伝えをしました。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
● 20代、初めて会社を辞めた時の体験談
● 30代、2度目の会社を辞めた時の体験談
● こうすると、転職に失敗します・・・【良くない例】
コメント