花粉症にはネトルハーブティーがおすすめ|薬なしで効果を実感

この記事を書いた人

瞑想・ヨガ講師|E-RYT500 YACEP|指導歴10年15,000人以上|YogaJaya Baseworks講師|身体とメンタルの調整法・執着の手放し方・食生活・人間関係など、人生で本当に必要なことを発信|スーツケース1つで生活してます|YouTubeで公開修行中

キラーケンをフォローする

花粉症に、ネトルティーがおすすめって、ホント…
花粉症の薬は飲みたくない…何かおすすめのハーブティーはないかな?

そんな疑問にお答えします。

 

花粉症で、目のかゆみが止まらなかったり、
鼻が詰まって息ができないのは、とてもツラいですよね…

ぼくも、かれこれ10年くらい前から、
花粉症で悩んでいました。

 

かといって、薬や注射にはできるだけ頼りたくないので、
花粉症の季節が近づくと、本当に気分が暗くなっていました…

 

花粉症にはネトルハーブティーがおすすめ|薬なしで効果を実感

花粉症はツラいけど、薬を飲みたくないと悩んでいる方に、
ぜひおすすめしたいのが、

ネトルティー

というハーブティーです。

 

花粉症の症状緩和に、とても効果がありました。

 

ぼくがネトルティーを知ったのは、
花粉症になって、約10年くらいが経ったある日、

花粉症なら、このハーブティーがおすすめだよ!

と、友人から、
すすめられたのがきっかけでした。

 

最初は、

ハーブティーなんかで、花粉症が本当によくなるの?

くらいに思っていましたが、
せっかく、おすすめされたから…と思い、
試しに買って飲んでみました。

 

すると、その日の夜に早くも変化が。

詰まっていた鼻が通り、
くしゃみやかゆみも、軽くなりました。

 

翌朝にはさらに、身体も軽くなっていて、

このハーブティーをすすめする気持ちも、分かるな

という、確信に変わったんです。

 

普段から、なるべく薬は飲まないようにしているので、
ハーブティーで花粉症の症状がよくなったのは、
本当にありがたいことでした。

 

ネトルティーの味と香り

花粉症におすすめのハーブティー
ネトルティーの味と香りは、少し独特です。

 

封を開けると、新鮮な香りが漂ってきます。

へえ、少し牧草っぽい香りだな

 

そう思いながら、
茶葉にお湯を注ぎます。

おっ!

 

湯気といっしょに立ち上ってくる、
ハーブティー特有の、香ばしい香り。

ワクワクしながら、ネトルティーをグラスに注ぎます。

 

透明のグラスが、濃い琥珀色で満たされていく様子に、
期待感がさらに膨らみます。

キレイ…

 

グラスを持ち上げ、一口含む。

緑茶とほうじ茶と普洱茶をブレンドしたような、
ほのかな香ばしさと、マイルドな飲みやすさが、
このネトルハーブティーにはあります。

美味しい

 

植物が持つ生命力と、太陽と大地の香り。

毎日飲んでもいいな

 

ネトルティーは、薬草のような強いクセがないので、
毎日でも飲める、味や香りだと思います。

 

ネトルティーの効果

ネトルティーが、なぜ花粉症におすすめなのか?

その理由や効果を、くわしく解説します。

①ヒスタミンとケルセチンが、アレルギー症状を緩和

花粉症におすすめのハーブティー|ネトルティーには、
ヒスタミンケルセチンという、
抗アレルギー作用のある成分が含まれています。

そのため、花粉症をはじめとした、
さまざまなアレルギーに対して、効果が期待できます。

 

花粉症を簡単に説明すると、

体内に入って来た、花粉などの異物を追い出す反応

と言えます。

 

異物を感知すると、
ヒスタミンという物質が体内で放出されて、
それが、くしゃみやかゆみを引き起こすんです。

 

ネトルティーには、このヒスタミンが多く含まれているため、
体内ヒスタミンが過剰に放出されるのを、抑えてくれます。

いわば、予防接種のような効果です。

 

ネトルティーに含まれる、
もうひとつの成分ケルセチンは、フラボノイドの一種で、
ヒスタミンの働きを抑制し、
アレルギー症状を緩和する効果が期待できます。

②カフェインフリー

ネトルティーは、
セイヨウイラクサという植物を乾燥させた、
天然のハーブティーです。

 

茶葉ではないので、カフェインが含まれていません。

なので、夜寝る前などにも、
時間を気にせず、飲むことが可能です。

 

自然の植物なので、過度な副作用なども起こりにくく、
花粉症の症状に悩む方の多くに、
安心しておすすめすることができます。

③花粉症以外にも効果あり

ネトルハーブティーは、
花粉症だけに効果があるだけでありません。

 

ビタミンC、β-カロチン、葉酸、ケイ素、
カルシウム、カリウム、鉄、マグネシウム

といった、多くのビタミン、ミネラルが豊富なので、
花粉症以外の症状や機能にも、おすすめです。

貧血予防/血行促進

ネトルティーは、
クロロフィルやフラボノイド(ポリフェノール)が豊富なハーブティーなので、
血液がサラサラに。

血流や血行も促進されます。

 

そのため、花粉症だけでなく、
肩こり、頭痛、関節炎、リウマチ、痛風などの症状緩和にもおすすめです。

 

鉄分も多く含まれているので、
造血作用があり、貧血の予防や改善にも効果的です。

精神安定/睡眠促進

ネトルティーが精神安定や不眠にもおすすめです。

理由は、
カルシウムとマグネシウムが、多く含まれるハーブティーだからです。

 

カルシウム不足は、ストレスに対する反応が過敏になったり、
ストレス回避能力が低下する、と言われています。

イライラしやすい/怒りっぽい、あるいは抑うつの原因として、
カルシウム不足が大きく影響しているようです。

 

マグネシウムは、
カルシウムの体内への吸収を助ける働きがあります。

デトックス効果

ネトルティーはカリウムを豊富に含むハーブティーなので、
むくみの解消や、デトックス/毒素排出にもおすすめです。

花粉症のほか、
尿酸の排出を促すことから、痛風予防にも効果が期待できます。

髪・爪・皮膚

ネトルティーに含まれるシリカ(ケイ素)は、
爪や髪、皮膚の弱質化を防ぎます。

また、コラーゲンの生成を助け、
肌弾力を維持します。

 


などなど、

ネトルティーは、
花粉症以外にもおすすめのハーブティー
なのです。

 

花粉症の季節だけでなく、一年を通してネトルティーを飲むことで、
このハーブティーの効果を、より実感できると思います。

 

花粉症どうしよう…

 

と、毎年、思い悩む時間やお金って、ばかにならないですよね?

その分の時間やお金を、
自分が本当にしたいことに費やせたら、
人生はもっと、素晴らしいものになると思いませんか?

本当にしたいことがない、という人は「エモい年表」を書くべし
本当にしたいことがない・・そんな悩みはありませんか?この記事では、やりたいことが分からずに遠回りしたものの、本当にしたいことをする人生にたどり着いた実体験をもとに、詳しく解説をしています。本当にしたいことをして生きたい!という人必見です。

 

ハーブティーを飲むのは、花粉症シーズン前からがおすすめです

ネトルティーは、
花粉症の季節の、数ヶ月前から飲みはじめることを、
おすすめします。

 

なぜなら、
ハーブティーには、ある程度の即効性もありますが、
定期的、継続的に飲むことで、
花粉症になりにくい体質に、働きかけていくからです。

 

花粉症は、春と秋にひどくなりがちですが、
それぞれ、

春のスギの花粉症対策 ← 前年の年末くらいから
秋のブタクサの花粉症 ← 夏ごろから

ネトルティーを飲むのが、おすすめです。

 

また、ネトルティーをはじめとするハーブティーは、
毎年、花粉症の季節になると、在庫切れになることも多いので、
早めの購入をおすすめします。

 

ぼくがおすすめするネトルティーは、
こちらです↓

飲み方や分量の好みで、選んでみてください。

●ティーパックで飲みたい方

●茶葉で購入したい方(ティーパックよりお得です)

●サプリメントで摂りたい方

 

花粉症にはネトルハーブティーがおすすめ|薬なしで効果を実感  まとめ

以上、
花粉症にはネトルハーブティーがおすすめ|薬なしで効果を実感
というテーマでご紹介をしました。

 

周りの人にも、おすすめしているのですが、

・ネトルティーを飲み始めて、薬を飲まなくてもよくなった
・年々、花粉症の症状が少なくなってきてる
・花粉症じゃないけど、飲んでると体調がいい

などなど、よろこびの声をたくさん聞いています。

 

薬なしで、花粉症の季節を乗り切りたいよ、
という方は、ぜひネトルハーブティーを試してみてください。

 

また、花粉症は、
食生活が大きく関係してますよ。

ぼくがおすすめする方法は、こちらにまとめました↓

花粉症を改善する食事法【この食べ物を控えたら、ほぼ完治しました】
花粉症を改善する食事法を知りたいですか?この記事では、食べ物を控えることで花粉症がほぼ完治した経験をもとに、どんな食べ物・食品を控えるといいか、避けるべきかを詳しく解説しています。花粉症がつらい・・治したい・・という方必見です

 

鼻うがいも、花粉症の症状緩和に、
効果絶大です↓

鼻うがいのやり方「重曹でもOK」ヨガ講師おすすめの痛くない方法
鼻うがいのやり方を知りたいですか?この記事では、鼻うがいを10年ほど続けてきた経験をもとに、より簡単に、かつ安全に鼻うがいが行えるやり方、重曹を使った方法などを、体験談をもとに詳しく解説しています。鼻うがいをしたいけど大変そう…という方必見

 

参考になればうれしいです。

タイトルとURLをコピーしました