坊主頭にしたいけど、なんかメリットあるのかなあ?
坊主にするのは勇気がいるなあ…
そんな悩みにお応えしましょう。
筆者は、これまで長く伸ばしていた髪の毛を、ふと思い立って、坊主にしました。
すると、意外な発見があったのです。
そこで今回は、
坊主頭のメリット。髪を丸めたら驚くべき変化がありました
と題して、坊主頭にしたら何が起こったかについて、詳しく解説したします。
坊主頭のメリット。髪を丸めたら驚くべき変化がありました
坊主頭の意外なメリットとは何か?
もちろん、
・髪を洗うのが、ものすごく楽
・乾かすのはもっと楽
・美容院や床屋に行かなくていい
・髪型の乱れを気にしなくていい
などなど、たくさんのメリットがあるのですが、それよりもさらに大きなメリットを、筆者は感じました。
それは、人間の指って、すごいな!ということに、改めて感動したのです。
どういうことかと言うと、筆者は自分でバリカンを使って坊主にしているのですが、前髪は簡単なんですよ。
だけど、頭の後を刈るのがむずかしい。
鏡をいくつも使わないと確認できないし、光の加減で剃り残してるようにも見える。
そこでどうしたかというと、手のひらや指を使って、坊主頭を触ってみるのです。
すると、「あ、ここまだ剃り残しがあるな」とか、「ここは刈りすぎたな」といったことが、指先の感覚で分かるのです。
とても微かな感覚なんですけど、かなりはっきりと正確に感じるんです。
そこで改めて「人間の感覚器官というのは、本当に素晴らしいな」と実感したというわけです。
スティーブ・ジョブズ
ぼくが感じた、坊主頭のメリットに関しては、スティーブ・ジョブズが同じようなことを言っていました。
初代iPhoneを発表するプレゼンで、
これまでの携帯電話には、物理的なボタンが付いていたり、画面タッチのものでも、スタイラス(ペンみたいなやつ)を使っていたけど、そんなものはいらない。
なぜなら我々人間は、もうすでに、優れたマルチデバイスを持っているから。
それが、指だ。
というようなことを言っていました。
その、スティーブ・ジョブズのiPhoneのプレゼン↓
そういえばスティーブ・ジョブズも、このころは坊主頭でしたね。
指は、優れたセンサー
今回感じた、坊主頭にしたメリットは、実は以前からなんとなく感じていたことでもありました。
筆者は、できるだけ所有物を減らそうという試みをしていまして、それをキッチン周りから初めて見ました。
なので、食器を洗う時には、洗剤もスポンジを使わないようにしたんです。
すると、お湯を出して、指で食器を擦るだけで、大抵の汚れはきれいになるんです。
そして、坊主頭と同じように、「あ、ここにまだ油がついてるな」とか、「ここはまだ汚れがこびりついてるな」というのが、文字通り、手にとるように分かるんです。
人間の指は、ものすごく高性能なセンサーなんだなと、実感しました。
キッチン周りの物を手放した理由と方法は、こちらに詳しく書きました↓

そんなこともあって「ああ、物なんて、本当に必要なものだけ持てばいいんだな」という思いにいたり、所有物をスーツケース1つ分にしてみました。
それについてはこちら↓

坊主頭にした最大のメリットは、どんどん身軽に生きていけるようになった、とも言えるかもしれません。
ちなみに筆者は、10年くらいお湯シャンプーを続けています。
その結果どうなったかは、こちらに詳しく書きました↓

坊主頭のメリット。髪を丸めたら驚くべき変化がありました まとめ
以上、
坊主頭のメリット。髪を丸めたら驚くべき変化がありました
というテーマで解説をしました。
この動画の内容は、動画でもご覧いただけます↓
ちなみに、坊主頭にして髪の毛を手放した以外にも、パンツを履くのもやめてみました。
詳しくはこちら↓

最後までお読みいただき、ありがとうございました。