最新記事 by ケン (全て見る)
- 漠然とした不安の解消法|10年のうつから抜けた5つの方法 - 2021年2月10日
- 先のことを考えると不安?今を全力で楽しめばいい、たった1つの理由 - 2020年12月1日
- 自転車旅行[持ち物リスト]4泊5日東京名古屋旅で持っててよかったもの - 2020年11月21日
いい人そうに見える
って言われたことありませんか?
ぼくは「いい人そうに見える」らしい
ぼくは、
いい人そうに見える
とよく言われる。
いい人でも、
いい人そうでもなく、
“いい人そうに見える”
らしい。
“いい人そう” と ”いい人そうに見える” の違い
実はこの、
微妙なニュアンスの違いは、
これまであまり気にしていなかった。
違いがあることにすら、
気づいていなかった。
いい人そうに見える? ありがとう!
くらいに、むしろよろこんでいた。
だけど最近思った。
表面的には ”いい人そうに見える”
・・・けど、本当はどうなの?
そんなニュアンスが、あるなあと。
言った人は、
そこまで深くは考えてないかもしれないんだけど、
自分の中では、この、
「いい人そうに見える」
という部分に、
自分の核心があるなあと感じたんです。
● 参考記事
いい人そうに見えるのは、自分のイヤな部分を隠してるから?
いい人そうに見える
というキーワードは、
ぼくがこれまで、
人生の中で直面してきた課題や挫折の、
根底にあったようにも感じます。
目に見えるところは、整えておく
人目に触れるからね。見た目、大事だしね。
中身や本質の部分は、まあなんとなく
だって外からは見えないし、見た目よかったらいいじゃん。
いい人そうに見えてれば、大丈夫でしょ
本当の自分に向き合うのって、面倒だし怖いし。
むぅ〜、自分のイヤな部分
でも振り返ると、
ずっとこんな感じで生きてきたかもしれん・・
いい人そうに見える、ままでいいのかい?
いい人そうに見える
っていうことの意味に、気づいた。
気づいてしまいました。
でもさあ、やっぱ、
自分のすべてをさらけ出すのは、すごく怖いし、
そこから逃げずに向き合うのは、
もっとめんどくさい。
いい人そうに見えるまま、
なんとなく表面的に、
いい感じ”そう”に、進んでいくことはできる。
気づいたけど気づかないふりして、
だましだまし生きていくこともできる。
だけど、本当にそれでいいのかね?
それじゃあ、
まったく変わらないよな。
● 参考記事
気づいたからにはやってみようか。ちょっとずつやってみようか。
ぼくは「いい人そうに見える」らしい|まとめ
結論
ぼくは「いい人そうに見える」らしい
↓
表面的によく見せている
↓
中身を見せるのが怖い
↓
じゃあ、ちょっとずつ、さらけ出していけばいいのでは?
極端にものごとを変えると言うのは、
負荷が大きすぎる。
それは、ヨガやマインドフルネスで学んできた。
● 参考記事
ちょっとずつ、少しずつ。
ぼくの、もっと奥の方にある領域に、
グイッと手を突っ込んで、
丁寧に言葉にしていってみようと思う。
このブログは、そのいい練習場になっています。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
● 少しずつでも続ければ、人生は大きく動き出します
● 人との距離感が分からない・・そんな悩みはありませんか?
● 周りからの視線、気にしてばかりいませんか?

