【バカーサナのやり方②】腕が痛い人のための4つのコツ【これで解決】

スポンサーリンク
ポーズ
スポンサーリンク
この記事を書いた人

瞑想・ヨガ講師|会社員時代にうつ経験(30歳〜約10年間)|その後ヨガ・呼吸・瞑想指導歴10年15,000人以上(E-RYT500 YACEP)|YogaJaya Baseworks講師|身体とメンタルの調整法・執着の手放し方・食生活・人間関係など、人生で本当に必要なことを発信|スーツケース1つで生活してます|修行中

キラーケンをフォローする

バカーサナ、体重が乗って腕が痛い…
バカーサナのコツが知りたい!

こんな疑問にお答えします。

筆者のケンは、
2010年以前より、ヨガや瞑想、体の動きの練習をはじめ、
2012年からは指導者として、
20,000人近い生徒さんの身体やポーズを観察してきました。

そうした経験から、今回は、
バカーサナで腕が痛い人のための、体幹を使うやり方
について、くわしく解説します。

ちなみに、バカーサナのコツはまだまだあります。

こちらも合わせて参考にしていただくと、
バカーサナがより、やりやすくなると思います↓

【バカーサナのやり方①】ポイントは腕の使い方|まずは土台作り【力はいらない】
バカーサナのポイントを知りたいですか?バカーサナを安全に練習するためのコツは、まずは腕の土台を作ることです。力はそんなに必要ではありません。手のひらで地面をつかみ、ヒジを寄せ、肩を引き下げるだけです。バカーサナがむずかしい・・という人必見です
バカーサナができない理由は腕の角度|たった1つの簡単な解決法
バカーサナができない…なんでだろう?と悩んでいませんか?この記事ではバカーサナができない理由の一つ「腕の角度」にフォーカスし、安全にバカーサナができるようになる練習方法を解説してます。バカーサナができない…できるようになりたい!という人必見
スポンサーリンク

バカーサナで腕が痛い人は、やり方が間違ってる

バカーサナをやると腕が痛い…という人は、

腕の筋力がない

というわけではないんです。

では、何かというと、

体幹が弱いか、うまく使えてない

ことがほとんどです。

腕に全体重が乗っかっちゃってるので、
腕が痛いんです。

腕の力がないというよりは、
重力がうでにかかってしまっているわけです。

体幹がうまく使えると、
身体を上にグイッと引き上げることができ、
腕にのっかる重力を減らしてくれます。

おすすめ  瞑想を習慣にするために必要なノウハウとコツ、すべてお伝えします【瞑想の教科書】

スポンサーリンク

バカーサナのコツはこの4つ|体幹を使うやり方と順番

では、バカーサナの時に、
どうやって体幹を使い、身体を引き上げるか?というと、

背中を丸めて、グイッと持ち上げる

のがコツなんです。

動画の方が分かりやすいと思うので、
まずはこちらをご覧ください↓

いかがでしたか?

それでは順番に、
腕が痛くなならないバカーサナの入り方を、
さらに詳しく解説していきます。

①バカーサナの土台を、腕で作る

バカーサナで腕が痛くないように入るには、まず、

両手を地面について、腕の土台をしっかり作る

のがコツです。

ポイントは3つ。

・手のひらで、地面をしっかりとつかむ
・肘を内側に寄せる
・肩を、腰の方に引き下げる

くわしいやり方は、こちらの動画をどうぞ↓

ブログにも書きました↓

【バカーサナのやり方①】ポイントは腕の使い方|まずは土台作り【力はいらない】
バカーサナのポイントを知りたいですか?バカーサナを安全に練習するためのコツは、まずは腕の土台を作ることです。力はそんなに必要ではありません。手のひらで地面をつかみ、ヒジを寄せ、肩を引き下げるだけです。バカーサナがむずかしい・・という人必見です

②両膝を脇に置く

バカーサナの土台ができたら、
膝をできるだけ高く持ち上げて、上の写真のように、
脇にカポッと当てはめるように置きます。

この時、

膝はできるだけ脇に近い場所

に持っていくのが、
腕が痛くならないコツです。

脇から離れるほど、腕に体重が乗って痛いです。

③背中を持ち上げる

膝を、脇の深いところに置いたら、
上の画像みたいに、

背中を丸めて、グイッと持ち上げる

ということをしてみてください。

バカーサナで腕が痛い人は、このステップが特に重要

身体を、できるだけ床から遠ざけるように、
引き上げます。

この動きこそが、
体幹によって生まれる動作です。

体重が半分くらいになったように感じれば、
ちゃんと体幹が使えてる証拠です。

④重心を前に傾ける

いよいよ最後のステップ。

ここまでできたら、背中を丸めて持ち上げ続けたまま、
重心を少し前に傾けてみてください。

きちんと体幹が使えていれば、上の画像のように、

自然につま先が、地面から浮く

ということが起きているはずです。

腕が痛い!ということもないはず。

もしも、足が持ち上がらない…
腕に体重が乗って痛い…

という場合は、
体幹をもう少し育む必要があるか、
うまく使えてない可能性があります。

必要であれば、もう一度動画で確認してみてください↓

おすすめ  瞑想を習慣にするために必要なノウハウとコツ、すべてお伝えします【瞑想の教科書】

バカーサナ、それでも腕がまだ痛い…

バカーサナで、腕が痛いのは、体幹が使えてないから、
というのは分かったけど、
それでもまだ痛いよ…という場合は、

・体重が重すぎる
・身体に力が入りすぎている

という可能性があります。

体重を減らすコツ

体重が重い場合は…もう、減らすしかないですね。

だけど、頑張れば頑張るほど、
ダイエットって大変ですよね。

無理なく楽しみながらダイエットをする方法として、
ぼくは瞑想をオススメします。

理由は、
ストレスが減ることで、暴飲暴食を減らせますし、
味や鮮度にも敏感になって、
ジャンクフードを美味しく感じなくなっていくからです。

瞑想がダイエットに効果的な理由と、
食べる瞑想のやり方を、ブログに詳しく書いたので、
よかったら参考にしてみてください。

【瞑想ダイエットのやり方】効果と理由と体験談【1日5分】

【食べる瞑想のやり方】忙しいあなたにオススメの瞑想法【毎日できます】

身体の力をゆるめるやり方

身体の力をゆるめる方法は、主に2つ。

・物理的に、体の力を抜く
・精神的な緊張をゆるめる

身体を物理的にリラックスさせる方法は、
【リラックスする方法】身体の力を抜く5つの簡単なやり方【手放す】
に詳しくまとめています。

ストレスや考え方などによって、
自律神経のバランスを崩したり、身体を緊張させている場合もあります。

その場合は、ゆっくりとした呼吸が効果的です。
【自律神経】呼吸法で自律神経を整えるやり方【吸う・止める・吐く】
が参考になれば。

【バカーサナのやり方②】腕が痛い人のための4つのコツ【これで解決】 まとめ

以上、
【バカーサナのやり方②】腕が痛い人のための4つのコツ【これで解決】
というテーマで解説をしました。

バカーサナのその他のコツについて、
下の記事にも詳しく書いたので、合わせてどうぞ。

【バカーサナのやり方①】ポイントは腕の使い方|まずは土台作り【力はいらない】
バカーサナのポイントを知りたいですか?バカーサナを安全に練習するためのコツは、まずは腕の土台を作ることです。力はそんなに必要ではありません。手のひらで地面をつかみ、ヒジを寄せ、肩を引き下げるだけです。バカーサナがむずかしい・・という人必見です
バカーサナができない理由は腕の角度|たった1つの簡単な解決法
バカーサナができない…なんでだろう?と悩んでいませんか?この記事ではバカーサナができない理由の一つ「腕の角度」にフォーカスし、安全にバカーサナができるようになる練習方法を解説してます。バカーサナができない…できるようになりたい!という人必見

バカーサナをはじめとするアームバランス系のポーズは、
心理状態が如実に現れます。

ガムシャラになればなるほど、安定感は乱れます。

執着心を手放す瞑想のやり方は、詳しくこちらに書きました↓

【瞑想の教科書|始め方&続け方 完全ガイド】10年間続けてきた方法とコツ|キラーケン
常にストレスを抱えているので、なんとかしたい… 瞑想は何度かやったことあるけど、 やり方がよく分からないし、きちんとできてるかどうか不安… そんな悩みはありませんか? この【瞑想の教科書|始め方&続け方 完全ガイド】を読めば、 瞑想の準備や...

バカーサナとはまた違う意味で、チャレンジングなダウンドッグ

気持ちよくできていますか?

想像以上に難しいダウンドッグのコツを、
悩み別にくわしく書きました↓

▼かかとが地面につかない…

【朗報】ダウンドッグでかかとがつかない←つけなくてOKです【理由は簡単】
ダウンドッグでかかとがつなかい…とお悩みですか?この記事では、ダウンドッグでかかとがつかなくてもよい理由、かかとをつけるにはどうしたらいいか?について約2万人を指導した経験からくわしく解説しています。ダウンドッグでかかとがつかない人必見です

▼肩甲骨や肩が開かない…

【解決】ダウンドッグで肩甲骨が開かない→うでの使い方が違ってます
ダウンドッグで肩甲骨が開かない…その理由はうでの使い方が間違ってるから。この記事では、ダウンドッグで肩甲骨を開くための”腕の使い方”について、10年以上の練習と2万人の指導経験をもとに詳しく解説しています。ダウンドッグで肩甲骨開きたい人必見

▼足の使い方はどうすればいいの?

【ダウンドッグ】股関節の使い方が分からない?解決法は簡単です
ダウンドッグの時の股関節や骨盤の使い方、むずかしいですよね・・ですが朗報です。足の使い方さえ分かれば、股関節や骨盤の使い方は自然に決まります。ポイントは足のねじりです。ダウンドッグで股関節や骨盤をどう使っていいか分からない・・という方必見です

記事がお役に立てばうれしいです。

タイトルとURLをコピーしました