ヘッドスタンドを毎日こんな練習をしたら3週間で立てるようになった

スポンサーリンク
ヘッドスタンドが安定しない人へ。この3ステップで立てます【秘訣】 ポーズ
スポンサーリンク
この記事を書いた人

瞑想・ヨガ講師|会社員時代にうつ経験(30歳〜約10年間)|その後ヨガ・呼吸・瞑想指導歴10年15,000人以上(E-RYT500 YACEP)|YogaJaya Baseworks講師|身体とメンタルの調整法・執着の手放し方・食生活・人間関係など、人生で本当に必要なことを発信|スーツケース1つで生活してます|修行中

キラーケンをフォローする

ヘッドスタンドの練習を毎日しているけど、なかなか立てない…
毎日、どんなを練習すれば、ヘッドスタンドで立てるようになりますか?

そんな疑問にお答えします。

筆者は、長年のヨガ修行の経験をもとに、これまでに講師として2万人近い方々に、ポーズの指導をしてきました。

筆者はヘッドスタンドが立てるようになるまで、毎日練習して約3週間でした。

そこで今回は、
ヘッドスタンドを毎日こんな練習をしたら3週間で立てるようになった
と題して、詳しく解説します。

スポンサーリンク

ヘッドスタンドを毎日こんな練習をしたら3週間で立てるようになった

ヘッドスタンドで立てるようになるために、毎日どんなことに心がけて練習をしたらいいかというと、

① うでをしっかりと使う
② お尻の位置が超重要
③ 足は折りたたむように動かす

といった点がとても大切なポイントとなります。

動画の方が分かりやすいと思うので、まずはこちらをご覧ください↓

ヘッドスタンドの練習方法②

腕で地面を押し続けながら
↑これホント大事!

お尻をグイッと持ち上げ頭の真上に

片足ずつヒザを曲げ
身体にピッタリくっつける

ヒザを伸ばして入る場合は
お尻を突き出すのがポイント

繰り返しますが
首をケガしやすいポーズです

まずは①の練習からやろう pic.twitter.com/QWfMd8N0vM

— ケン????ぐうたらヨガ講師 (@k_ennakagawa) May 23, 2020

くわしく順番に説明します。

①うでをしっかりと使う

ヘッドスタンドの毎日の練習で大事なポイントの1つ目は、うでをしっかり使うということです。

うでがしっかりと使えてないと、本当に首をケガしやすいです。

具体的な、うでの使い方はこちら。

・指を軽く組む
ぎゅっと握ってしまうと、力みすぎてしまいやすいので、
軽く組むぐらいがちょうどいいです。

・ひじは肩幅をキープ
肩幅より開いてしまうと、
うでが開いて、つぶれやすくなります。

・前腕で地面を押し続ける
頭を地面から浮かせるくらいのつもりで、
しっかり押し続けてください。

・肩を腰の方に引き下げ続ける
肩が耳の方に上がって来ちゃうと、
首に体重が乗ってしまって、危険です。

これらがキツいようであれば、足上げ練習を続けて、強度を育むことが先決です。

詳しくはこちら↓

②お尻の位置が超重要

ヘッドスタンドの毎日の練習でポイントとなること2つ目は、お尻の位置が超重要というもの。

具体的に言うと、お尻は、頭の真上まで持って来てください。

そうしないと、身体が斜めになってしまって、いつまでたっても立てません。

そして、お尻を地面から遠ざけるように、持ち上げ続けることも大切です。

こうすることで、身体をグーっと引き上げ、首に体重が乗らないようにします。

そんなのムリ!という人は、焦らず、まずは足上げの練習を。

この足上げを続けると、体幹が育まれるので、お尻を正しい位置に持ってくることも、苦ではなくなります。

③足は折りたたむように動かす

ヘッドスタンドは、毎日こうやって練習すれば立てるようになる、という3つ目のポイントは、足は折りたたむように動かすということです。

勢いよく蹴り上げてしまうと、反動がついて、倒れやすいからです。

具体的には、片足ずつ、ひざを曲げ、身体に近づけるように持ち上げます。

ポーズから出る時も同様です。

膝を曲げたまま、ヘッドスタンドをキープしいても大丈夫です。

高さがない方が、立った姿勢を保ちやすいと思います。

もしも大丈夫そうであれば、片足ずつ、真上にゆっくりと伸ばしてみましょう。

この時に、お尻が頭の真上にないと、身体が傾いて、バタンと倒れてしまいます。

なので、ヘッドスタンドにとって、お尻の位置はものすごく大事なのです。

スポンサーリンク

ヘッドスタンドが安定しない、本当の理由

以上が、ヘッドスタンドは毎日こうして練習するといい3つのポイントでしたが、

そもそも、うでの使い方がうまくできない…お尻が頭の上まで来ない…という場合は、肩が固い可能性があります。

なので、ヘッドスタンドを練習する前に、ストレッチなどをして、肩を開くよう心がけてみてください。

なぜかというと、ヘッドスタンドで、身体を垂直に立たせるには、肩がしっかりと開いて、上の画像のように、うでと胴体がまっすぐになる必要があるからです。

このように肩が開いていないと、身体が傾いてしまいますし、肩もつぶれやすいので、安定して立てません。

肩を開くには、ダウンドッグがおすすめです。

ヘッドスタンドを毎日こんな練習をしたら3週間で立てるようになったまとめ

以上、
ヘッドスタンドを毎日こんな練習をしたら3週間で立てるようになった
というテーマで解説しました。

ヘッドスタンドは、初めての人がいきなりやろうとすると首をゲガしやすく、危険です。

まだ一度もヘッドスタンドしたことがない人は、まずは、こちらの練習から始めてみてください↓

壁なしでヘッドスタンドが立てるようになる方法は、こちら↓

文字だけでは分かりにくいから直接教えてほしい…という方は、ぜひクラスやイベントにお越しください↓

東松山ヨガ
東松山ヨガは、埼玉県東松山市と近郊で、ヨガのポーズや考え方をベースにした身体の動きの練習、瞑想、呼吸法のクラスを開催しています。ヨガ指導歴12年、東松山で活動を始めて7周年を迎えます。

ポーズは、力づくで入ろうとしてもかえって身体を緊張させてしまい逆効果なので、むしろ瞑想のようなものだと思ってみてください。

ヨガのポーズ練習が、もっと深いものになるはずです。

● 瞑想について、もっと詳しく知りたい方はこちら

【瞑想の教科書|始め方&続け方 完全ガイド】10年間続けてきた方法とコツ|キラーケン
常にストレスを抱えているので、なんとかしたい… 瞑想は何度かやったことあるけど、 やり方がよく分からないし、きちんとできてるかどうか不安… そんな悩みはありませんか? この【瞑想の教科書|始め方&続け方 完全ガイド】を読めば、 瞑想の準備や...

ダウンドッグについても書きました↓

バカーサナはこちら↓

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました