日本はもはや民主主義とは言えないんじゃないか?
民主主義のはずの日本が、どうしてこんなふうになっちゃったの?
そんな疑問にお答えしましょう。
筆者は長年、日本は民主主義だと信じて疑わなかったのですが、それはどうも違うんじゃないかと感じてきました。
ここ数年の日本の政治や経済の支離滅裂さを目の当たりにして、みなさんもそう感じていませんか?
そこで今回は、民主主義とはもはや言えない日本。その理由をわかりやすく解説と題して、詳しく考察してみたいと思います。
民主主義とはもはや言えない日本。その理由をわかりやすく解説
民主主義とは言えなくなってしまった日本について考える前に、まずは民主主義とは何かを見てみましょう。
民主主義という言葉を調べてみると、
人民が権力を所有し行使する政治形態
デジタル大辞泉 民主主義|コトバンク
現代では広く一般に、人間の自由と平等を尊重する立場をいう
とあります。
だけど、大したことない病気のために、中身のよく分からない注射を、国民全員に半強制的に打たせようとすることが、本当に自由と平等を尊重していると言えるでしょうか?
大いに疑問です。
多数派と少数派
民主主義というと、多数決を思い浮かべる方も多いと思います。
筆者もその一人です。
民主主義=多数決ではないとの見解もあるみたいですが、
民主主義という用語は古代ギリシャで「多数者の支配」を意味し
Wikipedia 民主主義
とあるので、このまま多数決を例に、民主主義について考えてみます。
ものごとを多数決で決めると、必ず多数派と少数派が生まれますよね。
そして、多数派の意見が全体の総意として採用されるわけです。
これはこれで仕方のないことだとは思います。
なぜなら、100%全員が納得するなんてことは、不可能に近いと思うから。
だから、どこかで妥協点を見つけて、賛同の多い方の意見でものごとを進め、結果的により多くの人の声を反映しているから、まあ民主的なやり方だよねというのは分かるんです。
だけど筆者は、それは実は建前なんじゃないかと感じています。
もしかしたら、実はまったく逆の目的があるんじゃないかと。
どういうことかというと、
民主主義は自由と平等でいいものだけど、どうしても対立や分断は生まれてしまうよね
という順番ではなく、実は、
多数派と少数派という対立や分断を生み出すために民主主義が造られ、しかもそれが良いものだと思わされている
のではないかと。
日本の今のさまざまな政策って、そんなロジックばかりだと思いませんか?
全員がかくれんぼしなきゃけないのか?
日本という国を、20人くらいの子供の集まりに例えてみましょう。
みんなで「遊ぼうよ」となった時に、かくれんぼの方がままごとより人数が多かったとします。
だから全員でかくれんぼをして遊ぼう、となる。
一見、民主主義的なフェアな決め方のようにも感じます。
だけど、やっぱりままごとしたい人は、ままごとをしたいですよね。
本当はままごとしたかったのに、かくれんぼに決まったから、かくれんぼをしなきゃいけないというのは、なんか理不尽というか、悲しくないですかね。
だけど、民主主義だから仕方ないとか、それが大人の世界だとか理由をつけて、なんか正当化しているようにも感じるんですよね。
日本の今の社会には、そんな空気感がないですか?
やりたいことやればい
「じゃあ、他に何か方法はあるのかよ?」という意見もあるかもしれませんが、それぞれがやりたいことをすればいいだけのことなんじゃないですかね。
ままごとしたい人はままごとをして、寝てたい人は寝てればいい。
だって、本当に自分がしたいことをするのが、一番能力を発揮できると思いませんか?
やりたくないことをイヤイヤやっても、手を抜いたり、適当に済ませたりってことありますよね。
仕事なんて、だいたいそんな感じじゃないですか?笑
世の中の多くの日本人が、本当に自分のやりたい仕事をしていたら、もっと素晴らしい成果が生まれると思うんです。
それでなくても、日本人は勤勉で、手先も器用で、技術力も高いと言われていますから。
そんな人たちが、本当の自分の才能をフルに全開させたら…
どんな世の中になるんだろうと、ちょっとワクワクしませんか?
それこそが日本は偉大な民主主義の国だと胸を張って言えるんじゃないかと思うんですよね。
今の日本は、全くその逆ですよね。
ほぼ全てと言っていいくらい多くの人が、やりたくない仕事を、誰かのために、誰かから言われてやっている。
かつての筆者もそうでした。
本当にやりたいことを我慢しながら、でも自分にはその自覚もなく、それが当たり前だと思って日々をやり過ごしていました。
昔のこととはいえ、本当にもったいなかったと思います。
民主主義じゃなく、何主義ならいいの?
ここまで、民主主義とは言えなくなってしまった日本についてあれこれ考察してきましたが、いかがだったでしょうか?
日本はもはや民主主義とは言えない、ということについては分かった。
とはいえ、
民主主義以外に他に何かいい制度があるのか?
日本も共産主義や君主制になれというのか?
などと思われるかもしれません。
ですが筆者は、民主主義であろうが、他の制度であろうが、何がいいとか考えること自体が、そもそも対立や分断を生むように感じています。
優劣とか上下関係みたいなものも、生まれてしまいますよね。
なので、もう何もしないで放っておくのが一番なんじゃないかと思ってます。
冗談ではなくて、真剣にそう考えているんです。
国とか政治とかも、やろうとしないということです。
すべてを自然に任せればいいんじゃないかと。
何を無責任なことを言っているんだ。
そんなことをしたら、秩序がなくなって荒れ放題になってしまうじゃないかと思われるかもですが、本当にそうでしょうかね?
蟻は誰の命令があるわけでもなく、自然に群れを作って、巣を掘って、食べ物を集めて生きてると思うんですよね。
もし仮に命令系統があったとしても、それは生き物の本能として、自然に生まれ出たものじゃないですかね。
人間も基本的には、同じだと思うんですよね。
特に日本は、何万年もの昔から、この島で脈々と暮らしてきた歴史があり、災害時などの規律の正しさは、海外から驚かれるほどです。
必要があれば必要なことが起こるし、無理してやらなきゃいけないことは、本来必要のないことだと思うんです。
ちなみに、自分が本当にしたいことが分からない…という方は、ぜひこちらをお読みください↓
実は、世界は人の数だけある
古代インドの考え方に、梵我一如というものがあります。
梵というのは大きな宇宙で、我は小さな宇宙、つまり我々一人一人ということです。
そして、その2つに区別はなく、実は一緒だよ、という考え方です。
そもそも民主主義とか国家という考え方って、何か一つの大きな器があって、その中に人類が集まって生きているということですよね。
だから、それだけ大勢の人を統制するために、国を作ったり、ルールを作る必要がある、と。
そうではなく、実は一人一人が、ひとつひとつの世界なんだと、大昔のインドの人たちは考えていたみたいなんですよね。
そうした世界の集まりを、遠くから離れてみると、それがさらに大きな世界をも形作っている。
一つの箱の中に、大勢の人を詰め込んで管理しようとするから、対立や争いが起こると思うんです。
だけど、一人一人がすでに一個の世界なんですよ。
そのたくさんの世界が集まった集団も、また世界なわけです。
ちなみに、この梵我一如の考えは、こちらの本がとても分かりやすくておすすめです↓
一人一人の小さな世界が自由で平等であれば、大きな世界も必然的に自由で平等になるわけです。
今の日本って、真逆じゃないですか?
「一部の誰かの自由と平等のために、おまえら全員我慢しろ」みたいな。
そんなの、やっぱいやだよね。
だけど実はもう間もなく、そんなおかしな仕組みは終わって、本当に自由で平等な世の中がやってくる、いやもうそうなりつつあると筆者は確信をしています。
「かつては日本も、民主主義とは言えない時期があってさ…」なんて、懐かしく語り合う日も、そのうちやって来るように思います。
みなさんはどうお感じになるでしょうか?
ちなみに、ここ数百年の地球上の争いは、こうすれば簡単になくせるというお話しを、こちらに詳しく書きました↓
民主主義とはもはや言えない日本。その理由をわかりやすく解説 まとめ
以上、民主主義とはもはや言えない日本。その理由をわかりやすく解説というテーマで解説をしました。
民主主義は社会主義との比較で語られることが多いと思うんですが、どちらも親会社は同じだよねというお話しは、こちらに詳しく書きました↓
民主主義同様、日本は法治国家とは言えないと思う方は、こちらもぜひどうぞ↓
今の日本が生きづらいなあ…とお感じの方はこちら↓
民主主義はどうもおかしいぞ、という話は動画でもしていますので、こちらもぜひご覧ください↓
最後までお読みいただき、ありがとうございました。