最新記事 by ケン (全て見る)
- 漠然とした不安の解消法|10年のうつから抜けた5つの方法 - 2021年2月10日
- 先のことを考えると不安?今を全力で楽しめばいい、たった1つの理由 - 2020年12月1日
- 自転車旅行[持ち物リスト]4泊5日東京名古屋旅で持っててよかったもの - 2020年11月21日
ポーランド・ヴロツワフへ行くには、どんなルートがあるの?
オランダ・アムステルダムを経由して、ヴロツワフへ行く方法が知りたい
こんな疑問はありませんか?
この記事では、
オランダ・アムステルダムを経由してヴロツワフへ行く方法
注意点や見どころ
などについて詳しく解説します。
筆者のケンは、
ポーランドのヴロツワフへ何度か訪れていて、
2018年の秋には、
オランダ・アムステルダム経由でヴロツワフへ行きました。
本業は、
ヨガや瞑想、マインドフルネスなどを教えています。
他にも、
旅の記録や健康、ライフスタイルについての情報を、
SNSで発信しています。
役に立ちそうでしたら、ぜひフォローをお願いします。
フォローする

【ヴロツワフ】オランダ・アムステルダム経由の行き方【旅行記】
東京・成田から、
オランダ・アムステルダムを経由して、
ヴロツワフへ行った行程は、
以下のようなものでした。
東京・成田からオランダ・アムステルダムへの行き方
成田 > 香港国際空港(乗り継ぎ❶)> オランダ・アムステルダム|スキポール空港
このように乗り継ぎは1回。
成田空港からオランダ・スキポール空港までの所要時間は、
トータルで約20時間でした。
航空会社は、キャセイパシフィック航空。
航空券の金額は、
空港税や燃料サーチャージなどを含めて、
往復約86,700円でした。
チケットは、これらのサイトで探しました。
最終的にこちらのサイトの航空券を購入。
このeDreamsという予約サイト、
あとで調べたら、
いろいろとトラブルが多いとの評判でしたが、
結論から言うと、
ぼくの場合はまったく問題はありませんでした。
オランダ・アムステルダムからポーランド・ヴロツワフへの行き方
次は、
オランダ・アムステルダムから、
ポーランドのヴロツワフまでの行き方です。
オランダ・アムステルダム > アイントホーフェン > ポーランド・ヴロツワフ
オランダ・アムステルダムから、
鉄道で、同じくオランダのアイントホーフェンという街へ移動。
鉄道会社はオランダ鉄道。
乗車時間は1時間20分くらい。
運賃は約2,700円。
アイントホーフェン空港からwizzAirという現地LCCで、
ポーランド・ヴロツワフへ。
搭乗時間は約1時間30分。
航空券代は13,530円でした。
ちなみに2016年にヴロツワフへ訪れた際は、
成田から、乗り継ぎ2回でポーランド・クラクフへ
そこから鉄道でヴロツワフへ
というルートでした。
詳細はこちらにまとめました。
● 参考記事
成田 > オランダ > ポーランド・ヴロツワフ旅行記
ここからは、
東京>オランダ・アムステルダム>ヴロツワフ
の旅の様子を、
画像でレポートしてみます。
成田国際空港
東京・成田空港は、
2019年11月6日に出発。
驚いたのが、
出国審査が対人ではなく、
セルフレジのような自動ゲートになっていたこと。
顔認証で、
ほんの10秒くらいで通過することができました。
● 参考記事
香港国際空港
乗り継ぎは香港国際空港。
とにかく広い・・・
オランダへの乗り継ぎゲートは、
一番端だったのと、
迷いながら歩いていたため、
たどり着くのにおよそ30分くらいかかりました。
● 参考動画
空港内の薬局で売っていた、
漢方薬(?)的なもの。
元気が出るやつだと思われる。
また、
成田から香港も、
香港からオランダ・アムステルダムまでも、
どちらも、
機内でスマホを使用することは、
まったく問題がありませんでした。
数年前までは、けっこう厳重に、
電源を切るように、
CAさんに言われた記憶があったのですが、
どうやら大丈夫になったっぽい。
● 参考記事
スキポール空港[オランダ・アムステルダム]
オランダ・スキポール空港へ到着。
早朝なので、人はまばらだし、
お店も閉まっているところがほとんど。
11月上旬ですが、
早くもクリスマスっぽい飾りつけでした。
アムステルダム中央駅
スキポール空港から電車に乗って、
アムステルダム中央駅へ。
移動時間は20分弱と、
とても近いです。
オランダは、
とても自転車フレンドリーな国で、
駅の車内や構内で、
このように自転車を押す人をたくさん見かけます。
また、SIMカードを、
アムステルダム中央駅構内のショップで購入しました。
オランダ国内以外に、
EUの他の国でも使えるやつ。
本当は、スキポール空港で入手するつもりだったのですが、
なぜか購入場所が見つからず。
結果的に、
街中の方が安く買えました。
● 参考記事
アムステルダム市街
少し時間があったので、
アムステルダム市街を散策。
オランダはどこへ行っても、
自然と建造物などのデザインが、
とてもうまく調和を保っていると感じますが、
とくにアムステルダムは、
ゲームや映画の世界に入り込んだかのような、
幻想的で美しい街だと思います。
日本食レストランのメニュー。
オランダでもポーランドでも、
日本食はとても人気で、
お店もたくさん目にしました。
● 参考記事
アイントホーフェン
アムステルダム中央駅から、
オランダ鉄道で約1時間20分。
アイントフホーフェンという街へ移動しました。
車窓には、
広大な牧場が延々と続く景色が、
広がります。
アイントホーフェン中央駅に到着後、
リムジンバスに乗ってアイントホーフェン空港へ。
10分くらい。
こちらのWizzAirというLLCで、
ヴロツワフへ向かいます。
オランダからポーランドへ国境を越えるからなのか、
手荷物チェックは、
かなり厳重に行われている印象でした。
同じEU圏内なので、
もっと簡素なものを想像していたのですが、
こうしたテロ対策は、
年々、規制が強まっているように感じます。
ヴロツワフ・コペルニクス空港
飛行機で約1時間30分、
ヴロツワフ・コペルニクス空港に到着です!
オランダ・スキポール空港と比べてしまうと、
とてもコンパクトですが、
近代的でスタイリッシュな空港です。
ヴロツワフ空港から市街へ向かうバスからの車窓。
時刻は夕方4時過ぎ。
夕焼けに映し出されるシルエットが、
とてもキレイでした。
ポーランド・ヴロツワフはこんな街です。
● 参考記事
【ヴロツワフ】オランダ・アムステルダム経由の行き方【旅行記】まとめ
もう一度、記事の内容をまとめてみます。
オランダを経由するヴロツワフへの行き方
成田 > 香港国際空港 > オランダ・スキポール空港
・航空会社:キャセイパシフィック航空
・搭乗時間:約20時間
・航空券代:約86,700円(往復)
オランダ・アムステルダム > アイントホーフェン
・乗車時間:1時間20分
・鉄道運賃:約2,700円(片道)
アイントホーフェン > ポーランド・ヴロツワフ
・航空会社:WizzAir
・搭乗時間:約1時間30分
・航空券代:13,530円(片道)
以上、
【ヴロツワフ】オランダ・アムステルダム経由の行き方【旅行記】
というテーマで解説をしました。
オランダ、もしくはヴロツワフ旅行の参考になればうれしいです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
● ポーランド・ヴロツワフの治安がいい理由&現地での体験談
● ヴロツワフ|観光地に行かなくても楽しむ方法
● ポーランドの物価|食費は日本の半分くらいです
コメント