国道を走らないルートで東京から名古屋まで自転車で行く旅[最終日:磐田→名古屋市緑区]

日本

東京から名古屋まで自転車で、国道を走らないルートで、はたして行けるのか?

お待たせしました。ついに5日目最終日です。

静岡県磐田駅前を出発し、名古屋へ向かいます。

国道を走らないルートで東京から名古屋まで自転車で行く旅[最終日:磐田→名古屋市緑区]

国道を走らないルートで東京から名古屋まで自転車で行く旅。

googleマップで調べてみると、おそらくこの日、ゴールができそうな感触なのですが…

Google先生が導き出してくれるルートは、当然、国道を走る前提なんですよね。

なので、実際にどうなるのか、まったく予想がつきません。

さあ、はたして筆者は今日、国道なしルートで行く東京名古屋自転車旅を、無事にゴールすることができるんでしょうか?

最終日の様子を、詳しくレポートします。

ちなみに、はじめてこのブログをご覧の方は、自転車旅1日目から、ぜひお読みください↓

磐田駅前からスタート

国道なしルートで行く、東京名古屋自転車旅、5日目の朝は、くれたけインいわたさんがスタートです。

奥に見える建物がJR磐田駅です。きれいで新しい駅舎でした。

ロビーには、立派な絨毯?が飾られていました。

今回の宿泊は、朝食ビュッフェ付きでした。

バランスよく食べました。

県道261号線

8:50ごろに宿を出て、今日もひたすら、県道を西へ走ります。

県道261号。ゴーゴー。

時刻は9:20、天竜川を渡りました。

橋を渡りながら、筆者の頭の中には、高中正義の「サンダーストーム」が鳴り響いていました。

なぜならそれは、天龍源一郎のテーマ曲だから。

レボリューション!

中田島砂丘

天竜川を越えたら、ひたすら南下。

およそ50分くらい走ると、こんな場所につきました。

砂丘ですよ、砂丘! 静岡県に、なんと砂丘があったんですよ。

映画のワンシーンみたいでしょ? 中田島砂丘と言う場所です。

到着したのは、10:10ごろ。

少し前にある動画を観て、この砂丘の写真ばかりを、ずっと撮り続けてる、というカメラマンさんがいると知ったんです。

その動画はこちら↓

砂丘なんて、いったいどうやって撮るんだろう?って、思いませんか?

しかもその方、まだ若い女性なのです。

一体、何に惹かれたのか? こりゃあ、見に行くしかないでしょう!

というわけで、来てみました。

あのね、砂って、日の当たり方で、色がガラッと変わって見えるんですよ。

こんな感じに↑

例えば、太陽がガンガン当たってる時は、砂丘は、麦畑のような色をしてキラキラ輝いて見えました。

ですが、太陽が雲に隠れて日が陰ると、今度は砂丘が一面、ブルーに色が変わったんです。

ああ、そっかあ。

その瞬間、その瞬間で、姿を変える。

もう同じ光景は、2度と見られないんだな。

人生も一緒だなあ。

同じような毎日のようで、その瞬間の自分は、もう2度とは訪れない。

ここの写真を撮り続けたくなる理由が、なんとなく、分かりました。

なんとなくだけど。

長い長い砂丘を歩いていくと、その向こうは海でした。

このまま、歩いて行ってしまおうかな。

海に入るの、何年ぶりだろう。

入り口で記念撮影。

浜名湖

中田島砂丘に小一時間滞在し、再び県道を西へ。

時刻は12:45。

浜名湖を超えます。

この写真は、浜名湖の中に浮かぶ島のようなところ。

浜名湖競艇場が、左手にあります。

炭焼きさわやか

浜名湖を抜けたところで、お昼ごはんにしました。

炭焼きレストランさわやかさん。

浜松の方へ行くのなら、さわやかのげんこつハンバーグを食べてみて!と、Twitterのフォロワーさんに教えてもらったお店です。

平日の13:00過ぎに伺ったんですが、なんと30分待ちですよ!奥さん!

注文したのは、もちろん、おすすめのげんこつハンバーグ!

お店の方が、テーブルでジュウジュウと焼いてくれました。

席に案内してくれたスタッフの方が、メニューの違いや、ソースなどについて、親切に教えてくれました。

自転車で旅をしていると行ったら、頑張ってくださいと応援までいただきました。

ありがとうございます。

もうね、食べながら、泣いてしまったんですよ。

何もつけなくても、美味しいんです。

生(レア)で食べても、美味しいんです。

お店の方が、みなさん優しく親切なんです。

いろんなところに工夫があるんです。

こうしたお店全体のクオリティーにいたく感動をしてしまい、込み上げてしまいました。

人に何かを提供するということは、こういうことなんだなあと感じた。

また来ます。

げんこつハンバーグの炭焼きレストランさわやか
げんこつハンバーグの炭焼きレストランさわやか「安心・安全・元気のでるおいしさ」で、静岡県下34店舗展開中です。

国道以外のルートがない…

国道なしルートで行く、東京名古屋自転車旅はいよいよラストスパート。

げんこつハンバーグで、お腹も心も感動に包まれつつ、さらに西へ進みます。

が、しかし…、この先のルートを確認すると、ちょっとヤバイことが判明。

国道を走らずに、スムーズに行けるルートがない…

行けなくはないんですよ。

だけど、どのルートを通っても、
・真っ暗な山道
・ものすごく遠くに迂回
・細い路地をクネクネ行かなければならない

など、時間もエネルギーも使いそうな道なんです。

うーん困ったな…

気がつくと、日も暮れてきた。

豊川にかかる橋の上で、太陽が海に沈む瞬間を目撃しました。

時刻は17:25。

コメダ珈琲

豊川市内のコメダ珈琲に立ち寄り、iPhoneや撮影機器などをフル充電。

最後の最後、ゴールの時に、バッテリー切れで何も撮れませんでした!ってなったら、この5日間、なんだったんだ、ってなりますからね。

あったかい紅茶とシロノワールをいただきました。

コメダ珈琲では、飲み物を注文すると、こういうお菓子がついてくるんですよ。

ポリポリ。

そして、この先のルートも確認。

よし、決めた。海沿いを行こう!

すごく入り組んだ道を行かなきゃ行けないし、ちょっと遠回りになりそうなルートだけど、行けばなんとかなるだろう。

悩んでても仕方ないもんね。

エイや!って決めなきゃ行けない時、あるよね。

コメダを出たのは19:00。

閉店時間まで、ギリギリ充電させてもらいました。

さてここからは、走りに専念したのと、暗さと寒さと、体力の限界とで、写真を撮る余裕がまったくありませんでしたので、ノーフォトですみません。

結局ルートは、こんな感じになりました。

国道1号を行けば、けっこう最短でいけるんですが、30分くらい進んでは、止まって次はどう行こうか決め、また、少し進んでは、どこを通れるかを確認し、そんな感じで、小刻みに蛇行しながら進みます。

Googleマップだと、豊川のコメダから名古屋市境までは、約3時間と表示されていました。

だけど、その時間で行けるわけない。

なぜなら、国道を走らないルートで行くから。

仮にその通り行けたとしても、到着は22:00かあ…

今日中にゴールできるかどうかが、この自転車旅のゴールの焦点になってきました。

さあ筆者は、はたして今日中に名古屋にゴールできるのか!?

はたして今日中にゴールできるのか?

安城市から刈谷市に入り、もう、名古屋は目前、というところまできました。

あたりは真っ暗。

しかもこの日は、ものすごく風が強い!しかも冷たい…

体はギンギンに冷えてきてます。手もかじかんできた。

もう気力だけで走ってる。

あ、ここから〇〇です、という看板が見えた!

やった!名古屋だ! と思ったら、隣の大府市でした…

近くて多い街、名古屋…

時計をみると、23:56

今日中は、さすがにもうムリか…

そして…

暗い曲がりくねった山道を下っていたら、突然目の前に、名古屋市が現われました!

着いた!ついに着いた!

時計を見ると、23時58分

おー、今日中に着いた!

これ、ヤラセじゃないですよ。本当に、明日になる2分前でのゴールでした。

近くに住所を表記した看板がありました。

名古屋市緑区桶狭間上の山

桶狭間よ、ここにあってくれてありがとう。

こうして、
2020年10月26日 月曜日、東京日本橋を10:00に出発した旅は、
2020年10月30日 金曜日、名古屋市緑区に23:58にゴールしました。

そして、一度も国道を走ることなく、県道や名前のついていないルートだけで、名古屋までたどり着きました。

4日間と8時間58分におよぶ、自転車の旅でした。

国道を走らないルートで東京から名古屋まで自転車で行く旅[最終日:磐田→名古屋市緑区] まとめ

以上、
国道を走らないルートで東京から名古屋まで自転車で行く旅[最終日:磐田→名古屋市緑区]
の様子でした。

あー面白かった!

感動のゴールの様子は、動画でもどうぞ↓

1日目から4日目までのブログはこちらです↓

今回の自転車旅の装備や持ち物は、こちらにまとめました↓

ちなみに名古屋にとてもおすすめなコーヒー屋さんがあります。詳しくはこちら↓

ボンタイン珈琲本社ガレージセールに行ってきた。名古屋市北区
ボンタイン珈琲本社のガレージセールをご存知ですか?この記事では名古屋市北区のボンタイン珈琲本社と工場で毎月最終土曜日に開催されるガレージセールでコーヒー豆を格安購入した様子を詳しく紹介しています。ボンタイン珈琲ガレージセールに行きたい方必見

追記:1年後、同じ自転車で、今度は日本一周してみることにしました。
今度はこちらでお楽しみくだい。

旅の様子はYouTubeでご覧になれます↓

長らくお付き合いいただき、本当にありがとうございました。