最新記事 by ケン (全て見る)
- したいことがわからない…を「やりたいことだけやっている」に変えるワーク - 2022年1月14日
- 漠然とした不安の解消法|10年のうつから抜けた5つの方法 - 2021年2月10日
- 先のことを考えると不安?今を全力で楽しめばいい、たった1つの理由 - 2020年12月1日
東京から名古屋まで、
どのくらいの距離があるか、ご存知でしょうか?
答えは350kmです。
今回は、そこを、
自転車で旅してみようと思いました。
だけど、ただ走っても面白くないので…
国道を通らない
というルールにしてみました。
どうですか?
面白そうでしょう?笑
国道を使わない
のの理由には、2つありまして…
ひとつめは、さっきも言ったように、
ただ走るだけではインパクトがないから。
もう一つは、
国道とか大きい道路とかは、
ファミレスや郊外型のショッピングモールなどが並んでいて、
全国どこに行っても同じような景色だったりしませんか?
なので、地元の道を通ることで、
よりローカルな景色や営みが感じられたらなあ…
という理由からなんです。
まあ、後付けですけど笑
それでは、
東京名古屋「国道を走らない」自転車旅の1日目の振り返りです。
動画をYouTubeにもアップしたので、
ぜひご覧ください↓
東京-名古屋「国道を使わない」自転車旅1日目
スタートは東京日本橋、国道1号の始点です。
でも、国道は走りません笑
出発時刻、10:00
走り始めて数分後。
銀座あたりで、前のカゴがガタガタ…
外れてしまいました苦笑
10:30
急遽、新橋の自転車屋さんによって、
修理をしてもらいました。
合わせて、ブレーキやタイヤのチェックもしてくださったので、
とても幸先のよいスタートになりました。
順調に国道を走らず笑、
目黒駅を越え、権之助坂をくだります。
そして目黒寄生虫館の前を通りました。
わあ!なんか面白そうな展示をしていますよ。
残念ながら、月曜日は休館日でした…
やってたら寄ったんかい!
交通案内板に、等々力の文字が!
等々力といえば!
そうです、
新日本プロレス等々力道場です。
当然、寄り道しました。
バイクがいっぱい止まっていて(たぶん選手の)、
中から、ドスンドスンと激しい音も響いていたので、
おそらく合同練習中だったと思います。
いよいよ東京の外へ|名古屋まで残り342km
新日道場を後にして、
多摩川を渡ると、そこは神奈川県。
13:00
いよいよ東京を出ました。
武蔵小杉の駅のそばにある、えんがわさんというお店で、
油淋鶏とアジフライの日替わり定食を食べました。
14:00ごろ店を出ました。
午後からも、
順調に名古屋を目指して、国道じゃない道を突き進んでおります。
県道45号の案内が見えてきました。
この道は茅ヶ崎の方までつながっているので、
ここで左に曲がります。
16:00ごろ、綾瀬。
急に、目の前右側に、広大な大地が!
写真ではみにくいかもしれませんが、
正面には大きな飛行機が。
左手には、迷彩柄のトラックがたくさん。
おそらく、自衛隊の駐屯地かな?
※後でしらべたら、厚木米軍基地でした。
14:30ごろ、
歩道を走っていたら、突然チェーンが外れてびっくりしました。
アップダウンがある道だと、
はずみで緩んじゃうことあるんですよね。
東京から名古屋まで、およそ350km。
初日から、こんな感じで、
この先、大丈夫か?
JR寒川駅あたりで、
あたりが薄暗くなってきました。
ここは、もうちょっと南下すると茅ヶ崎に、
というようなエリア。
駅の近くのコンビニで、休憩しつつ、
Booking.comにて宿を検索。
茅ヶ崎の先の、平塚のビジネスホテルを予約しました。
東京から平塚までは、直線距離にして約50kmくらい。
逆に平塚から名古屋までは、およそ300km。
つまり、東京-名古屋間、
約7分の1進んだってことですね。
できれば、もうちょっと先まで行きたかったんですけど、
初日なので、こんなところかな。
東京-名古屋間「7分の1」の街、平塚を散策
チェックインした後、
平塚駅周辺を散策。
ホテルは、南口にありまして、
それほど大きくない駅なのかなあと思ってたら、
いやいや、けっこう都会な街でしたよ。
LUSKAっていう駅ビルは8階くらいまであるし、
スタバもあんだよ!
北口は、南口よりも栄えていて、
お店が結構ありました。
アーケード街も3、4ブロックくらいあって、
その中で、気になる看板を見つけましたよ。
こりゃ、入るしかないでしょう!
「みどり蒸し」というレストランで、
「みどり蒸し」というメニューを頼みました。
蒸し鶏に、バジルソースがかかっていて、
その周りには、ふんだんな蒸した野菜が。
これに、生卵と味噌汁をつけてもらいました。
超美味でした。
このお店、以前はサウナの中でやってたんだけど、
サウナが閉館になっちゃったもんで、
レストランだけ移転して、今年(2020年)8月に再オープンしたそうです。
気になるのが「みどり蒸し」という、変わったお店の名前。
なんでこんな名前なのかと言うと…
閉館したサウナの名前がグリーンサウナで、
そこから、グリーン=みどり、サウナ=蒸し、なんだって。
お店の詳細はこちら→キッチンみどり蒸し
お店の方は全員、
お揃いの可愛い帽子を被ってて、
みんなニコニコされてて、
とても気持ちのいい雰囲気で食事ができましたよ。
みんな、みどり蒸しにレッツゴーだ!
ホテルからの眺め。こっち南側。
明るいと海が見えるのかな?
そんな距離。
こっち北側。
平塚駅。
ちなみに宿は、グランドホテル神奈中さんです。
Go toキャンペーンで、
おそらく通常の室料の半額くらい、で泊まれました。
スーパーで、神奈川つながりということで、
中華街の重慶飯店のお菓子を売っていた。
あんこがぎっしり詰まって、ずっしり重い。
甘さはだけど、控えめな感じ。
くるみの食感が、こりこりしてていい!
夜の甘いものは、なんでこんなに美味しいかね〜。
東京-名古屋「国道を使わない」自転車旅1日目 まとめ
というわけで、思いつきから始めた、
東京-名古屋間を、
国道を通らずに突き進む、自転車旅。
1日目は、順調に国道を走らず宿までたどり着くことができました。
本当は、箱根の手前まで行きたかったんですが、
初日ということで、無理せずいきましょう。
1日目はこんな感じです。
疲れたので、寝ます!
おやすみなさい。
明日もよい1日を!
動画はこちら↓
自転車旅の持ち物は、こちらにまとめました↓
コメント