最新記事 by ケン (全て見る)
- したいことがわからない…を「やりたいことだけやっている」に変えるワーク - 2022年1月14日
- 漠然とした不安の解消法|10年のうつから抜けた5つの方法 - 2021年2月10日
- 先のことを考えると不安?今を全力で楽しめばいい、たった1つの理由 - 2020年12月1日
SpaceWifiがいいって聞いたけど、速度制限が心配・・
SpaceWifi、速度制限がかかるとどうなるの?
そんな疑問にお答えします。
筆者のケンは、
スーツケース1個で生活をしていまして、
定住している家がありません。
生活の様子は、Twitterなどで発信しています。
Follow @k_ennakagawa
日本に滞在中の現在は、
ポケットWiFiをレンタルして使っているのですが、
速度制限がかかるとどうなるのかを、実測してレポートしてみます。
ちなみに現在使っているWiFiは、
SPACE Wi-Fiというのをレンタルしています。
3週間使った感想を、こちらに詳しく書きました↓
速度制限がかかると、けっこう遅いのですが、
それ以外は大変満足しています。
【SpaceWifi】速度制限がかかるとけっこう遅い【回避策あり】
SpaceWiFiの速度制限、結論から言うと、
モバイル通信より遅いと感じます。
実際に計測したので、ちょっと見てみましょう。
SpaceWifiの速さを計測してみた
SpaceWifiの速度制限前と速度制限後のスピードは、
以下の通りです。
Speed TestというiPhoneアプリで計測しました。
SpaceWiFi 速度制限前
SpaceWiFi 速度制限かかった後
速度制限後は、かなり遅くなってます。
この速度は、実際どのくらいかというと・・
iPhoneに挿している、
IIJ MioのSIMの計測データと比較してみましょう。
IIJ Mio 高速通信時
IIJ Mio 低速通信時
SpaceWiFiに速度制限がかかると、
SIMの低速通信時よりも、遅くなることが分かります。
SpaceWifiの速度制限、回避策はないの?
SpaceWifiの速度制限から免れるような魔法は、
残念ながらないのですが、
なるべく回避したり、対処したりする方法はあります。
回避法① 最大通信量を表示
SpaceWifiの速度制限の回避法1つ目は、
する方法です。
端末の液晶画面に、
現在のデータ使用量と、最大通信量を表示できます。
289MB(現在の使用量)の横に、
小さく[3GB]と書かれてるのが見えますか?
これが、最大通信量です。
これを目安にすれば、
あとどのくらいで、速度制限に達するか
の見当がつけやすい、というわけです。
設定方法はこちら
端末の[▼]ボタンを押すと、上のような画面になるので、
一番下の[データ量表示設定]を選択。
次の画面で[最大通信量設定]を選ぶ。
この画面で、最大通信量の数値を決められます。
SpaseWiFiの場合、
1日3GBを超えると通信制限がかかるので、
ぼくはこの表示は3GBにしています。
ちなみに、端末が届いた時の初期設定は、
2GBの表示に設定されていました。
回避法② SIMのデータ通信に切り替え
SpaceWifiの速度制限の回避法、
というかこれは対処法かもしれませんが、2つ目は、
ことです。
SpaceWiFiの速度制限は、
Softbank端末の場合、1日3GBを超えると制限がかかり、
その後、日付が変わるまで続きます。
※WiMAX端末の場合は、3日で10GB、翌日の夜間に速度制限
ぼくはSoftbank端末を3週間使っていますが、
速度制限を超えてしまったのは、2回だけです。
それも、速度制限がかかったのは、21:00とか22:00ごろ。
0:00になれば、速度制限はリセットされるので、
2、3時間、乗り切れば大丈夫。
SIMの容量消費にも、それほど大きな影響はないと感じてます。
回避法③ 高速のレンタルサーバーを使う
もしも、自分でブログを書いている場合、
無料サービスを使っていると、
アクセス集中などで、表示や動作が遅くなることがあります。
その場合は、
無料ブログ→レンタルサーバーに移行するのも、おすすめです。
速いと評判のレンタルサーバーはこちら↓
【SpaceWifi】速度制限がかかるとけっこう遅い【回避策あり】まとめ
以上、
【SpaceWifi】速度制限がかかるとけっこう遅い【回避策あり】
というテーマで解説をしました。
SpaceWiFIを使ってみた感想は、
【SPACE WiFi使ってみた】縛り&初期費用なしが○【デメリットも有】
にも詳しく書いたので、よかったら参考にしてみてください。
SpaceWiFiは、2年縛りも初期費用も必要ないので、
外出自粛中だけWiFiが必要
という人には、これ一択で間違いないと思います。
一時期が申し込み殺到し、受付を停止もしていたので、
検討中であれば、早めの方がいいかもです。
ちなみに、
SPACE Wi-Fiに申し込む前に、他にも2つ候補がありました。
ひとつは、縛りなしWiFi。
2〜3年の、年数縛りがないのが魅力的でした。
Space Wifiと比べて容量が少なく、事務手数料も必要だったため、
最終的にSpace Wifiを選びました。
縛っちゃうプランだと、容量制限がない上に、たぶん業界最安です。
>>縛りなしWiFiの詳細はこちら
もうひとつ。
もしも、2年以上使うのであればSoftbank Airにしていました。
自宅や自室に専用回線を引かずに、置くだけですぐに使えるので、
回線工事費2〜3万円くらいが必要なかったからです。
>>SoftBank Airの詳細はこちら
楽しい毎日と人生を!
コメント