最新記事 by ケン (全て見る)
- したいことがわからない…を「やりたいことだけやっている」に変えるワーク - 2022年1月14日
- 漠然とした不安の解消法|10年のうつから抜けた5つの方法 - 2021年2月10日
- 先のことを考えると不安?今を全力で楽しめばいい、たった1つの理由 - 2020年12月1日
2019年4月30日をもって、今上天皇がご退位され、
翌日の5月1日より、皇太子殿下が新天皇に即位されます。
つまり、2019年の5月1日から、今の「平成」から新元号に変わります。
発表は新天皇即位の1ヶ月前、4月1日の公表を予定し、
現在準備が進められているみたいですが、
2018年12月5日の報道では、
二つの元号が並び立たないよう、できるだけその期間を短くするとのことだったので、
発表は4月1日以降になるかもしれません。
新元号は? ツイッターでの予想
ツイッター上で、新元号の予想で盛り上がっています。
「宗大」にならないかなぁ(‘_’)
新元号予想ランキングhttps://t.co/Yoach6QoXH pic.twitter.com/Wc7RyaNFB9
— 野田草履P (@nodasori2525) 2018年9月28日
ちなみにこちらは、
ソニー生命保険が行なった新元号予想アンケート。
1位が「平和」
うーん。
ぼくもそう願いますが、新元号としてはそのまんますぎるかなあと感じます。
あと、「平成」のHとかぶるので、ないかな。
10位までを見てみても、
ほぼほぼ、平和や安泰のような穏やかな世の中を、というような意味合いのものですね。
新元号:論理的な予想
「平成終了」新元号がコチラww
M 明治
T 大正
S 昭和
H 平成A が頭文字の元号は江戸時代の
「安政」以来ない平和が持続するように・・・#新元号予想
A 安久
— 速報🌸 (@misakikunz) 2018年10月15日
この方は論理的に予想してきてますね。
近年の元号と頭文字が被らないのは必須。
新しい時代のスタートという意味でも、「A」から始まるというのはありかも。
新元号:鉄道マニアの予想
新元号予想選手権の結果を発表します。
最優秀賞
姨捨金賞
乗蔵入選
キハ。キハ28年とかたまらないですねぇ。懲役
乗蔵特別賞
あの日から— 鉄道乗蔵 (@noruzo_tetsudo) 2018年1月18日
この方は鉄道マニアの方だと思うんですが、
「キハ」とか、なかなかのセンスだと思います。
アルファベットとか記号とかも。
駅名や地域名にカタカナ付けるんだから、元号もいっちゃってもいいんじゃない?
新元号:ネーミングライツ
新しい元号は国がネーミングライツを募集
↓
三木谷さんが落札
↓
という事で新元号は「楽天」( ・∀・)#新元号予想— たかち (@takachi003) 2017年1月11日
新元号もネーミングライツ制度を導入すればいいんじゃない?
ヤフーメルカリソフトバンク平成みたいな#新元号— なぬらに@16進数ならアラサー (@nanura2) 2018年12月5日
これ、笑ったけど、
案外、日本が今後生き残っていくのって、このくらいやらないとなんじゃね?
このくらいやれば、日本すげーってなるよ。
まあ、無理だと思うけど。
新元号の予想まとめ&レビュー[2018年12月] のまとめ
・近年の元号と頭文字が被らない元号。Aはアリそう
・カタカナ
・ネーミングライツ
などなど。
新元号は漢字2文字って決めつけちゃってるけど、
その前提から変えていったら、日本の将来もきっと面白くなると思います。
ということで、ぼくの予想、というか提案は、
「#」
です。
#0001
#0002
・
・
・
とか、世界的にも通用しそうだし、運用もしやすそうじゃないですか?
西暦にとって変わる可能性もあり?
以上です!
コメント