正しい噛み合わせかどうかチェック 矯正前の検査が衝撃の結果だった

歯列矯正前の検査
この記事を書いた人

2018年4月より歯列矯正|上下とも表側のワイヤー矯正|歯を抜かない非抜歯矯正|歯並びはもちろん、噛み合わせを重視した歯列矯正の様子を、記録しているブログです|銀座みゆき通りデンタルクリニックにて治療中|YouTubeでも歯列矯正の経過を配信してます

ケンをフォローする

正しい噛み合わせって、どうやってチェックするの?
歯列矯正前の検査で、正しい噛み合わせかどうかチェックできる?

そんな疑問にお答えします。

筆者は、2018年4月に、歯列矯正をはじめました。

上下とも表側のワイヤー矯正です。

追記:2年3ヶ月後の2020年7月に、装置とワイヤーを外しました。

その時の様子↓

あなたは、自分が正しい噛み合わせかどうか、自信がありますか?

筆者は以前から、噛み合わせが正しくないんじゃないかと、うすうす自覚はしていました。

ですが検査をしてもらった結果、想像以上に噛み合わせがよくないということが分かり、正直驚きました。

そこで今回は、正しい噛み合わせかどうかチェック 矯正前の検査が衝撃の結果だったと題して、筆者の体験をシェアできたら思います。

正しい噛み合わせかどうかチェック 矯正前の検査が衝撃の結果だった

正しい噛み合わせかどうかのチェックは、iTero Element(アイテロ エレメント)というデジタルスキャナーで行いました。

もともとは、矯正用のマウスピースを作るためのものなんだそうです。

この機械のよい点は、スキャンした結果がすぐにモニターに表示されて、その場でチェックができること。

果たして筆者の噛み合わせはどうなっているのか、さっそく調べてみましょう。

下の歯

まずは下の歯の噛み合わせが正しいかチェックします。

この歯のグラフは咬合間隙といって、上下の歯と歯の隙間を数値数値と色で表したものだそうです。

上の写真の赤い部分が、噛んだ時の圧力が最も大きいところ。

赤は隙間が0以下、つまり隙間がないどころか、強く当たっている状態。

歯と歯の接触がもっとも大きい、ということですね。

逆に、緑や青の部分は、あまり触れ合っていないということ。

筆者の噛み合わせをチェックしてみると、左の奥と手前の歯だけが赤い状態です。

そもそもただし噛み合わせというのは、

1本の歯が2本の歯と噛んでいる

正しいかみ合わせとは?|日本先進矯正歯科学会

とあるように、上下の1つ1つの歯が山と谷でピッタリ均等に噛み合っているものだそうです。

ですが筆者の噛み合わせは、2か所くらいでしか噛めていません。

おそらく、虫歯の治療や歯を抜いたり削ったりするたびに、噛み合わせがどんどんズレていってしまったのだと思います。

上の歯

次は、上の歯の噛み合わせが正しいかどうかをチェック。

当然ながら、下の歯と対応する場所が赤くなっていました。

前歯には、青い色すらついていません。

つまり、まったく触れ合ってすらいないということです。

これだと、特定の部分だけに過剰に負担がかかって当然です。

こんな噛み合わせで何十年も生きてきたんだ…そりゃ大変だったはずだわ…と、変に納得をしてしまいました。

また、上の奥歯の外側を見てください。

ここも全く色がついていないので、不安になって先生に尋ねました。

すると「正しい噛み合わせは、上の歯が下の歯を外から覆う形になるので、上の外側は歯と歯が当たっていなくても大丈夫」とのこと。

安心しました。

正しい噛み合わせとは?

正しい噛み合わせかどうかをチェックしたこの機械は、検査結果を360度、グルグル回転させることができるんです。

自分では鏡で見るくらいしか出来ないので、いろいろな角度から噛み合わせをチェックできるのはとても面白い。

さらに興味深いのが、正しい噛み合わせをコンピュータが自動的にシミュレーションしてくれるとのこと。

早速、矯正前の噛み合わせが、矯正後にどうなるのか試してみました。

歯列矯正前

これが筆者の歯列矯正前の歯並びです。

前歯が特にガタガタしています。

前歯以外は問題ないのかというと、そんなことはなく、実は筆者は親知らずを左側だけ抜いてしまっていて、右側は残っています。

さらに右下の5番目の歯は、内側にはみ出して生えていたので、抜いてしまっているのです。

このように、左右で歯の本数が違うと、噛み合わせにも大きく影響します。

歯列矯正後

ガタガタだった歯並びが、歯列矯正後にどうなるのか?コンピューターのシミュレーション結果をチェックしてみましょう。

前歯は揃っているし、アーチも緩やかに大きくなってかなりいい感じ…に見えます。

ですがこれは自動補正みたいなもので、見た目はキレイになっていますが、細かな噛み合わせやあごの動きといったことまでは、なかなか考慮できないみたいなんです。

あくまでも、コンピューターが数値だけで導き出した結果、という感じなんでしょうね。

筆者の主治医は「最終的には歯科医師が、目で見て、頭で考え、感じるのが大事」と言っていました。

シミュレーション結果はあくまでチェックをするのみで、実際にどうやって治療を進めていくかは、やはり長年の経験と、直感のようなものが必要なのかもしれません。

正しい噛み合わせに気づいたきっかけ

あれ? 自分の噛み合わせって、もしかしたら正しい噛み合わせじゃないのかな?

と気づいた時のことは、今でもはっきりと覚えています。

筆者は現在ヨガの講師をしているのですが、ある時、解剖学の勉強用に等身大の人体模型を買ったんです。

頭蓋骨が取り外せるタイプだったので「下あごってこんなふうに動くんだ」「歯ってこんな感じで生えてるんだ」と思いながら、両手で抱えて眺めていました。

そこで、口をパクパクさせるような動きをしたときに、上下の歯と歯がガッチリと噛み合ったんです。

え!?と思いました。

歯と歯を噛み合わせた状態で、あごを左右に動かそうとしても、しっかり合わさっていてビクともしないんですよ。

ええっ!正しい噛み合わせって、こんなにガッチリ合わさるものなの!とびっくりし、そしてこの噛み合わせが欲しいと心の底から思いました。

それまでの筆者の噛み合わせは、どこで噛んだらいいのか、さっぱり分からない状態でした。

だから、下あごは常に浮いた状態になってしまい、それが姿勢の歪みや体調不良につながっていったように思います。

ただ、正しい噛み合わせかどうかをチェックする機会なんてなかったですからね。

その噛み合わせが当たり前だと、勝手に思い込んでいたんです。

自分の噛み合わせって正しいのかな?と思っている人は、ぜひ一度、人体模型に触れてみることをおすすめします。

自分の噛み合わせが正しいかどうか、検査等を受けなくても、チェックができると思います。

正しい噛み合わせかどうかチェック 矯正前の検査が衝撃の結果だった まとめ

以上、正しい噛み合わせかどうかチェック 矯正前の検査が衝撃の結果だったというテーマで解説をしました。

今回、噛み合わせのチェックに用いたiTeroという機械について、もっと知りたいという方は、こちらをどうぞ↓

噛み合わせのチェックをした時の様子は、こちら↓

筆者の噛み合わせが正しくないのは、歯並びが左右非対称だったことが大きかったようでした。

歯並びに左右差があるとどうなるのか?こちらに詳しく書きました↓

噛み合わせが悪いとどうなるのか?

筆者の身に起こったことを、こちらにまとめました↓

正しい噛み合わせかどうかは、前歯が当たっているかどうかでも確認できます。

詳しくはこちら↓

前歯が当たってしまう噛み合わせの方は、こちら↓

前歯の裏に下の歯が当たる原因は◯◯。削るのはやめた方がいい
前歯の裏に下の歯が当たる…そんな悩みはありませんか?この記事では前歯の裏に下の歯が当たる場合、なぜ削るのはやめた方がいいのか?削ってしまい大変なことになった経験者が詳しく解説しています。前歯の裏に下の歯が当たるのが気になる…という方必見です

今回の噛み合わせチェックの様子は、こちらの動画でもご覧いただけます↓

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました